菰野調整池
 きらら湖)
菰野調整池


 菰野調整池は、三重用水事業地域の中央部に設けられ、主水源の中里貯水池からの導水と、地区内の田光川、三滝川、内部川、御弊川の各河川からの取水を貯留し、下流の幹線水路に送水するとともに、竹谷用水路へ農業用水及び四日市市、鈴鹿市、菰野町の水道用水を供給する。
 ダムは、堤高28.40mのゾーン型フィルダムで、貯水池の有効貯水量は約1,600,000m3である。
 ダムの基礎地盤は、新第3紀層茶屋の上累層の砂岩・泥岩の互層で、透水性の地盤である。そのため、浸透抑止土として、ダム上流にブランケット工、左右岸の袖部ではフェーシング工を施工している。
 築堤材料は、ダム地点周辺で採取される泥岩及び砂岩を使用し、工事は近代化された機械施工を主体とした。ダムは、昭和61年3月に着工し、平成元年10月に竣工した。
 なお、ダム湖の名称は、「菰野調整池」がもっと多くの人たちに親しまれ、もっともっと身近な存在となるよう、ダム湖の名前を公募。平成23年(2011年)2月に鈴鹿山脈 雲母峰(標高888m)の麓にあることと、「きらら」という言葉がきれいな水と水面が「キラキラ」光る美しい湖を連想させ、三重用水の清冽な水と豊かな自然に囲まれた菰野町のイメージにも通じることから「きらら湖」と名付けられた。

菰野調整池のダムおよび貯水池緒元
ダ ム の 諸 元 河川名 二級河川三滝川水系金渓支川赤川 貯 水 池 の 諸 元 総貯水容量 1,650千m3
所在地 三重県三重郡菰野町西菰野地内 有効貯水量 1,600千m3
型式 傾斜コアゾーン型フィルダム 湛水面積 0.25km2
堤高 28.4m 流域面積 35.1km2(直接0.8km2 間接34.3km2)
堤頂長 674.0m 設計洪水位 EL125.20m
堤頂幅 8.0m 常時満水位 EL.124.50m
堤体積 829千m3 最低水位 EL.114.50m
堤頂標高 EL.127.40m 補償 水田8.2ha、畑0.2ha、山林31.9ha
基盤地質 新第3紀鮮新世奄芸層群茶屋の上類層

菰野調整池断面図 菰野調整池平面図