日吉ダム水質調査速報 [分析項目] |
2018年3月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No. |
項目 |
単位 |
ダム貯水池 |
流入河川 |
放流口 |
1 |
ダム名 |
− |
日吉ダム |
日吉ダム |
日吉ダム |
日吉ダム |
2 |
調査年月日 |
− |
2018/3/13 |
2018/3/13 |
2018/3/13 |
2018/3/13 |
3 |
調査地点(採水位置) |
− |
貯水池内基準地点 |
天若峡大橋地点 |
下宇津橋地点 |
ダム直下地点 |
4 |
調査開始時刻 |
− |
9:40 |
11:29 |
10:57 |
13:05 |
5 |
天候 |
− |
|
晴 |
|
晴 |
晴 |
晴 |
6 |
気温 |
℃ |
|
12.7 |
|
16.1 |
15.9 |
18.8 |
7 |
全水深 |
m |
|
41.1 |
|
12.3 |
0.6 |
0.8 |
8 |
透視度(河川) |
cm |
|
− |
|
>50.0 |
>50.0 |
>50.0 |
9 |
透明度(ダム貯水池) |
m |
|
1.3 |
|
− |
− |
− |
10 |
水色(ダム貯水池) |
− |
|
14 |
|
12 |
− |
− |
11 |
貯水位 |
EL.m |
|
190.99 |
|
− |
− |
− |
12 |
流量(河川) |
m3/s |
|
− |
|
13.46 |
12.79 |
16.44 |
13 |
流入量(ダム貯水池) |
m3/s |
|
13.46 |
|
− |
− |
− |
14 |
放流量(ダム貯水池) |
m3/s |
|
16.45 |
|
− |
− |
− |
15 |
調査深度 |
− |
表層
(表水層) |
1/2水深
(深水層) |
底層
(底水層) |
表層
(表水層) |
2割水深 |
2割水深 |
16 |
採水水深 |
m |
0.5 |
20.6 |
40.1 |
0.5 |
0.1 |
0.1 |
17 |
外観 |
− |
無色透明 |
無色透明 |
無色透明 |
無色透明 |
無色透明 |
無色透明 |
18 |
臭気(冷時) |
− |
無臭 |
無臭 |
無臭 |
無臭 |
無臭 |
無臭 |
19 |
水温 |
℃ |
7.7 |
6.6 |
5.3 |
8.4 |
7.0 |
6.8 |
20 |
濁度 |
度 |
7.6 |
6.8 |
3.9 |
2.4 |
1.1 |
5.3 |
21 |
pH |
− |
7.1 |
7.2 |
7.2 |
7.2 |
7.3 |
7.4 |
22 |
BOD |
mg/L |
0.6 |
0.5 |
0.4 |
0.4 |
0.2 |
0.4 |
23 |
COD |
mg/L |
1.3 |
1.2 |
1.3 |
0.9 |
1.0 |
1.4 |
24 |
SS(浮遊物質量) |
mg/L |
3.4 |
3.3 |
3.1 |
1.2 |
1.1 |
2.9 |
25 |
DO(溶存酸素量) |
mg/L |
11.8 |
12.0 |
11.5 |
11.4 |
12.3 |
12.6 |
26 |
大腸菌群数 |
MPN/100mL |
240 |
49 |
33 |
33 |
17 |
23 |
27 |
T−N(全窒素) |
mg/L |
0.492 |
0.510 |
0.385 |
0.407 |
0.378 |
0.470 |
28 |
T−P(全リン) |
mg/L |
0.022 |
0.020 |
0.012 |
0.014 |
0.013 |
0.018 |
29 |
全亜鉛 |
mg/L |
0.003 |
− |
− |
− |
− |
− |
30 |
ノニルフェノール |
mg/L |
<0.00006 |
− |
− |
− |
− |
− |
31 |
LAS(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸およびその塩) |
mg/L |
<0.002 |
− |
− |
− |
− |
− |
32 |
カドミウム |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
33 |
全シアン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
34 |
鉛 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
35 |
六価クロム |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
36 |
ヒ素 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
37 |
総水銀 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
38 |
アルキル水銀 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
39 |
PCB |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
40 |
ジクロロメタン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
41 |
四塩化炭素 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
42 |
1,2-ジクロロエタン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
43 |
1,1-ジクロロエチレン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
44 |
シス-1,2-ジクロロエチレン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
45 |
1,1,1-トリクロロエタン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
46 |
1,1,2-トリクロロエタン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
47 |
トリクロロエチレン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
48 |
テトラクロロエチレン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
49 |
1,3-ジクロロプロペン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
50 |
チウラム |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
51 |
シマジン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
52 |
チオベンカルブ |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
53 |
ベンゼン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
54 |
セレン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
55 |
硝酸性窒素および亜硝酸性窒素 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
56 |
ふっ素 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
57 |
ほう素 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
58 |
1,4-ジオキサン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
59 |
ダイオキシン類 |
pg-TEQ/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
60 |
2-MIB(2-メチルイソボルチオーネ) |
ng/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
61 |
ジェオスミン |
ng/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
62 |
フェオフィチン |
mg/L |
0.0004 |
0.0005 |
0.0007 |
− |
− |
− |
63 |
アンモニア性窒素 |
mg/L |
0.019 |
0.023 |
0.020 |
0.012 |
0.007 |
0.017 |
64 |
亜硝酸性窒素 |
mg/L |
0.002 |
0.002 |
0.003 |
0.002 |
0.001 |
0.001 |
65 |
硝酸性窒素 |
mg/L |
0.238 |
0.223 |
0.178 |
0.252 |
0.259 |
0.216 |
66 |
オルトリン酸態リン |
mg/L |
0.017 |
0.014 |
0.010 |
0.013 |
0.012 |
0.014 |
67 |
クロロフィルa |
mg/m3 |
1.7 |
1.2 |
1.0 |
0.2 |
0.3 |
0.4 |
68 |
放線菌類 |
個/mL |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
69 |
異臭味の種類 |
|
− |
− |
− |
− |
− |
− |
70 |
臭気強度 |
TON |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
71 |
硫化物イオン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
72 |
色度 |
度 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
73 |
総鉄 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
74 |
鉄(二価) |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
75 |
マンガン |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
76 |
粒度組成 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
77 |
トリハロメタン生成能 |
mg/L |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
78 |
溶解性総リン |
mg/L |
0.011 |
0.008 |
0.004 |
0.011 |
0.011 |
0.008 |
79 |
溶解性オルトリン酸態リン |
mg/L |
0.007 |
0.005 |
0.002 |
0.009 |
0.010 |
0.005 |
80 |
電気伝導度 |
mS/m |
5.7 |
5.9 |
6.8 |
5.1 |
4.9 |
6.1 |
81 |
ふん便性大腸菌 |
個/100mL |
0 |
0 |
0 |
− |
− |
− |
※数値の取り扱いについては、「河川水質試験方法(案)」に基づいて行うことを基本とするが、環境省が規定する値や手法、
地方整備局の河川管理課または技術事務所で定めている場合もあることから、それらを参照する。 |
|