水資源機構

荒川ダム総合管理所(浦山ダム・滝沢ダム)

サイトポリシー・プライバシーポリシー

トップ -> 滝沢ダム -> ダムの目的

滝沢ダム

ダムの目的

 
1 洪水調節
 滝沢ダムでは、ダム地点の計画高水流量(およそ100年に1度起こりうる洪水の規模):
1,850m3/秒のうち、1,550m3/秒をダムで貯め(洪水調節)、ダム下流への放流量を
300m3/秒に減らすことにより下流域の洪水被害の軽減を図ります。
 なお、洪水調節は、2門の常用洪水吐きゲートを用いて行われます。



2 既得取水の安定化、河川環境の保全
 河川の流量が豊富な時にダムに貯留し、逆に不足している時にダムから補給することにより
荒川沿川の既得取水(古くから取水されている農業用水等の取水)が安定してできるように、
また河川環境の保全等のために必要となる流量が確保できるようにします。

3 水道用水
 埼玉県の水道用水として最大3.74m3/秒、東京都の水道用水として最大0.86m3/秒、
合計4.6m3/秒の取水が可能となるようにします。これは一人一日当たりの平均水使用量を
305リットルとすると、約130万人分の使用量に相当します。

4 発電
 水力発電が、東京発電(株)により行われます。ダムからの放流水(最大4.25m3/秒)を
利用して最大出力3,400kWの発電を行います。