神流湖web 神流湖web 神流湖web
HOME
文字サイズ
小ボタン 中ボタン 大ボタン
サイトマップお問合せ
ダムの水質情報 ダムの水質情報 ダムの水質情報
ダムの最新情報
最新ダム情報
ダム貯水状況
発電状況
緊急情報
放流情報
キッズコーナー
水と川とダムのはなし
おしえて!ダムのこと
ダム資料館
ダム諸元(ダム探検)
ダムの生い立ち
下久保ダムの日本一
ダム写真館
ダム写真館
水質情報
水質状況
過去水質状況
ダム下流河川環境改善
三波石四十八石の紹介
三波石峡の変遷
ビジョン通信
神流川ビジョンとは
トップページ > 水質状況

水質状況

ダム貯水池水質調査結果(3月速報)

【過去の履歴を見る】
      
※本ページに掲載したデータは速報値のため、後日修正される場合があります。       
項目 単位 ダム貯水池内基準地点(0.5)
採水日:令和6年3月6日
水温 (℃) 6.3
PH - 7.9
BOD (mg/l) 0.9
COD (mg/l) 1.2
SS (mg/l) 1.9
DO (mg/l) 10.4
大腸菌数 (CFU/100ml) <1
総窒素 (mg/l) 0.807
総リン (mg/l) 0.014
クロロフィルa (mg/m3) 2.8
               
※本表は下久保ダム貯水池における定期水質調査結果のうち、基準地点(表層部)の主な測定項目のみを掲載しています。その他の水質調査地点及び項目の速報値については以下をご覧下さい。
 ⇒「R5水質調査結果速報(PDF)」
 ⇒「R6水質調査結果速報(PDF)」
※過去の水質調査結果についてはコチラをご覧下さい。

       

【用語の解説】


用語 説明
水温 水の温度です。
PH(水素イオン濃度) 水の酸性、アルカリ性の度合いを表すもので、7が中性で、7より大きいものはアルカリ性、小さいものは酸性になります。
BOD(生物化学的酸素要求量) 有機物汚染の指標で、値が大きいと悪臭などが発生しやすくなります。
COD(化学的酸素要求量) 水中の有機物を酸化剤で酸化する際に消費される酸化剤の量を酸素量に換算したものです。
SS(浮遊物質) 水中に浮遊している粒子状物質のことです。値が多いと濁りや透明度などの外観が悪くなるほか、魚類のえらを塞いでしまったり、水中植物の光合成に影響します。
DO(溶存酸素) 水中に溶解している酸素の量です。水の自浄作用や水生生物の生存に不可欠なものです。
大腸菌数 水中の糞便汚染の程度を示す指標のことです。従来測定していた大腸菌群数よりも的確に糞便由来を捉えることができます。
総窒素 窒素化合物全体のことで、無機態窒素と有機態窒素に分けられます。動植物の増殖に欠かせない元素で、富栄養化の目安になるものです。この値が大きくなると、赤潮・アオコを引き起こします。
総リン リン化合物全体のことで、総窒素と同様に富栄養化の原因になります。
クロロフィルa 植物プランクトンの現存量のことです。


サイトご利用にあたって 機構ロゴ
【独立行政法人水資源機構 下久保ダム管理所】
〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町大字矢納1356-3
TEL:0274-52-2746(代) FAX:0274-52-5408
http://www.water.go.jp/kanto/simokubo/