環境対策

アユ遡上調査

アユの遡上

”遡上(そじょう)”とは、魚が海から、流れに逆らって川を上がってくることです。

調査の場所 利根川の河口から18.5km地点にある、利根川河口堰の魚道
(魚道とは、水門が閉まっているときも魚が遡上できるように作った、魚専用の通り道のこと。魚道の詳細については、魚道の役割等をご覧下さい。)
調査の方法 魚道に網を張って魚を捕まえたり上から観察したりして、遡上してくる魚の種類や数を調べます。
調査する時期 3月中旬から5月末にかけて、週1回くらい調査します。
アユが来た?  平成30年の調査では、3月28日の6時から7時までの間に461尾(右岸魚道)のアユの遡上が観察により確認されました。このことから、アユが遡上を始めたことが分かりました。
 なお、当日の6時から18時までの間では、4,193尾(左右岸魚道合計)のアユの遡上が確認されました。

 これまでのアユの遡上確認日
  ・平成20年 3月  8日   ・平成24年 3月16日   ・平成28年 4月  6日
  ・平成21年 3月20日   ・平成25年 3月29日   ・平成29年 3月22日
  ・平成22年 4月  9日   ・平成26年 3月28日   ・平成30年 3月28日
  ・平成23年 4月  4日   ・平成27年 3月18日 
「アユが来た」とする目安  利根川河口堰管理所では、次のとき、アユが遡上を始めたと判断しています。
・1時間で10尾以上、観察できたとき
・1日に100尾ほど、網で捕まえたとき

ページトップ