水の恵みカード

水の恵みカードは各カード配布場所に直接お越しになられた方にのみ配布しています。

 

水の恵みカードとは

普段私たちが口にしている農産物は、用水路や取水堰などの農業水利施設を流れている水の恵みを受けて育っています。

「水の恵みカード」は、地域の農産物と用水路や取水堰等の農業水利施設(水の恵み施設)のことをわかりやすく紹介するため、農林水産省と共に当機構が推進している取組です。

筑後川下流用水管理所では、令和2年11月9日から配布を開始しました。

  • 「水の恵みカード」の詳細はこちら(農林水産省ホームページ)
  • 水資源機構の「水の恵みカード」の一覧等はこちら(水資源機構 本社ホームページ)
  • 【記者発表資料】「水の恵みカード」の配布を開始します!(筑後川下流総合管理所)

筑後川下流用水管理所で配布している水の恵みカード

【 福岡県 】

あまおう / 筑後揚水機場

(表面)          (裏面)
福岡_あまおう(表面) 福岡_あまおう(表面)
【 佐賀県 】

いちごさん / 佐賀揚水機場

(表面)          (裏面)
佐賀_いちごさん(表面) 佐賀_いちごさん(表面)

配布場所

配布場所
筑後川下流用水管理所(旧名称:筑後川下流用水事業所)
住所
〒830-0071 福岡県久留米市安武町武島23-1
配布日時
9時から17時まで(土日祝祭日、12月29日から1月3日は除く)
配布方法
配布場所に直接お越しになられた方にのみ配布しています。
返信用封筒等、郵送での送付は対応できませんのでご了承ください。

 

 

 

 

独立行政法人水資源機構 筑後川下流用水管理所

〒830-0071 福岡県久留米市安武町武島23-1  TEL:0942-26-3484 FAX:0942-26-3652