小石原川ダム・江川ダム下流域の洪水浸水想定図について

「洪水浸水想定区域図」は、想定し得る最大規模の降雨により浸水が想定される範囲を、浸水した場合に想定される水深ごとに色分けして地図に表示したものです。
小石原川ダム及び江川ダムの下流は、筑後川支川小石原川となっており、江川ダム下流から栄田橋付近までの区間【図中@の区間】は福岡県の管理、栄田橋付近から筑後川合流点までの区間【図中Aの区間】は国土交通省の管理となっています。
それぞれの管理区間において、河川管理者が「洪水浸水想定区域図」を公表しています。洪水氾濫等によりどのような浸水被害が想定されるのかについて事前に認識を深めていただき、出水時の避難行動等に活用していただければと思います。
なお、小石原川ダムと江川ダムの間は連続しており浸水が想定される区域はありません。
●筑後川水系の洪水浸水想定区域図(筑後川河川事務所公表資料)
⇒ 水系統括図
⇒ 筑後川本川、各支川・派川(ページ移動後、小石原川をクリックしてください)