|
愛知用水が通水を開始して来年で50年を迎えます。
50年前までの水不足の生活や愛知用水建設に携わった先人達の偉業、牧尾ダム建設の為に土地を提供していただいた水源地の方々等、様々なことへの感謝する気持ちが現在の豊かな生活の中で薄れようとしています。
|
|
 |
そこで「愛知用水土地改良区」さんの呼びかけで、愛知用水に携わる職員が愛知用水の下流地域から水源地までを歩くことによってその気持ちを再確認しようという思いからこの『愛知用水 人の旅』は始まりました。
2010年10月2日(土)、知多半島の先端の「師崎港」(愛知県南知多町)を出発。
長野県木曽郡の牧尾ダムを経て、10月24日(日)、『2010未来世紀へつなぐ緑のバトン 秋のどんぐりまつり』が行われる長野県王滝村の「おんたけ銀河村キャンプ場」まで約200kmを8日間かけて職員が交代で歩きました。 |
<日 程>
【1日目】 10月2日(土) |
|
約30km 約8.3時間 |
師崎港(愛知県)〜名鉄阿久比駅(愛知県) |
【2日目】 10月3日(日) |
|
約30km 約8時間 |
名鉄阿久比駅(愛知県)〜名鉄米野木駅(愛知県) |
【3日目】 10月09日(土) |
|
約30km 約7.8時間 |
名鉄米野木駅(愛知県)〜JR多治見駅(岐阜県) |
【4日目】 10月20日(水) |
|
約25km 約7.6時間 |
JR多治見駅(岐阜県)〜JR恵那駅(岐阜県) |
【5日目】 10月21日(木) |
|
約25km 約6.8時間 |
JR恵那駅(岐阜県)〜JR田立駅(長野県) |
【6日目】 10月22日(金) |
|
約25km 約6.2時間 |
JR田立駅(長野県)〜JR倉本駅(長野県) |
【7日目】 10月23日(土) |
|
約25km 約6.8時間 |
JR倉本駅(長野県)〜牧尾ダム(長野県) |
【8日目】 10月24日(日) |
|
約5km 約2時間 |
牧尾ダム周辺宿泊施設(長野県)〜おんたけ銀河村キャンプ場(長野県) |
|
|