その後 海を背に 少し陸のほうに向かうと・・・
丘いっぱいに広がる畑がみられます!
(※訪れたときは夏の収穫が終わり次の農作物の準備をしているところでした)
ここでは温暖な気候を利用し タマネギなどいろいろな農作物を栽培しているそうです。
愛知用水ができるほんの50数年前まで水不足の為 稲作はため池の水を使い 畑は雨まかせだったという知多半島の農業。
そんなことを想像もできないくらい畑が広がっていました。
愛知用水と「知多半島」。
そのつながりを感じながら訪れると 一味違った旅ができるかもしれません。 |
|

Σ(・∀・ノ)ノ
港に七面鳥の丸焼きが!?

(*゚ぺ*)? ん?

ここの住人(?)の

にゃんこでした(*´ω`) |
|