検証対象ダムについては、「できるだけダムにたよらない治水」への政策転換を進めるという考えに基づき全国の他のダム事業と同様、予断なく検証することとしています。「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」において、9月27日に「今後の治水のあり方について 中間とりまとめ」がとりまとめられ、9月28日付けで国土交通大臣から検証を進めるよう指示がありました。検証に係る検討は、「ダム事業の検証に係る検討に関する再評価実施要領細目」に基づき行います。
国土交通省中部地方整備局及び独立行政法人水資源機構では、「ダム事業の検証に係る検討に関する再評価実施要領細目」に基づき、木曽川水系連絡導水路事業の検証に係る検討を進めています。
検証に係る検討を実施していくに当たっては、科学的合理性、地域間の利害の衡平性、透明性の確保を図り、地域の意向を十分に反映する措置を講じる必要があります。その一環として主要な段階でパブリックコメントを行い、広くご意見を募集することとされています。
つきましては、今後の検討の参考とするため、次のとおり広くご意見を募集します。
募集期間 | 意見募集要領など |
---|---|
平成23年6月3日〜7月2日 | 資料一覧 |
回数 | 開催日 | 資料 | ||
---|---|---|---|---|
記者発表資料 | 会議資料 | 速記録 | ||
第1回検討の場(幹事会) | 平成22年12月22日 | PDF(244KB) | 資料一覧 | PDF(265KB) |
第2回検討の場(幹事会) | 平成23年4月27日 | PDF(135KB) | 資料一覧 | PDF(265KB) |
第1回検討の場 | 平成23年6月1日 | PDF(131KB) | 資料一覧 | PDF(286KB) |
第3回検討の場(幹事会) | 平成27年11月11日 | PDF(432KB) | 資料一覧 | PDF(254KB) |
第4回検討の場(幹事会) | 平成30年12月21日 | PDF(82KB) | 資料一覧 | PDF(226KB) |
第5回検討の場(幹事会) | 令和3年6月3日 | PDF(184KB) | 資料一覧 | PDF(206KB) |
第6回検討の場(幹事会) | 令和5年5月29日 | PDF(1300KB) | 資料一覧 | PDF(277KB) |