※長良川河口堰では平成24年4月より配布を開始しました。
《表面》 | 《裏面》 |
![]() |
![]() |
所在地 | 左岸 三重県桑名市長島町十日外面 右岸 三重県桑名市福島 |
河川名 | 木曽川水系長良川 |
型式・規模 | 型式 可動堰 総延長 661m 可動部分 555m |
ゲート | シェル構造二段式ローラゲート |
管理者 | 水資源機構 |
本体着工/完成年 | 1988/1995年 |
ランダム情報 | 河口堰がある木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)下流部は川に囲まれていて水害にしばしば苦しんできました。そのため、地域ごとに集落を堤防で囲む輪中堤(わじゅうてい)が数多く造られてきました。これらの輪中の中には、堤防が切れた時に生活などをする水屋(みずや)という周辺より一段高くした建物が今でも残っています。 |
こだわり技術 | 長良川河口堰の全てのゲートはシェル構造の二段式ローラゲートです。それにより、平常時においては、ゲートの上面に沿って河川水を堰上流から下流へと流すオーバーフロー操作が全てのゲートにおいて可能です。また、下段ゲートを上げてゲートの下から河川水を流すアンダーフロー操作もゲート毎に可能です。 |
配布場所 | 揖斐川・長良川総合管理所 |
配布場所の住所 | 三重県桑名市長島町十日外面136 |
配布日時 | 9:00~17:00(土・日・祝日を含む。年末年始(12/29~1/3)を除く。) 平日は管理所3階受付で配布しています。 土・日・祝日、5月1日は管理所正面玄関横インターホンを押してください。 |