水を運ぶ大動脈 |
 |
幹線水路は、頭首工で取水した水を田畑や浄水場へ運ぶ大動脈です。 豊川用水は、大野頭首工で取水した水を東西幹線水路に導き、新城市日吉の東西分水工で、東部と西部の幹線水路に分けられます。
牟呂松原用水は、牟呂松原頭首工で取水した水を牟呂松原幹線水路に導き、豊橋市賀茂町の照山分水工で、牟呂用水と松原用水に分けられます。
東西分水工や照山分水工で分けられた水は、幹線水路から枝分かれした用水路や支線水路で、田畑や浄水場へ届けられます。
東西幹線水路や牟呂松原幹線水路は、水の力(自然流下)だけで流れ行くので、施設を管理する日常の経費が大変安くて済むのが最大の特徴です。 |
 |
|
 |
 |
東部幹線水路 |
 |
|
|
|
|
|