武蔵水路P成田用水施設改築東金ダムP成田用水東総用水P北総東部用水房総導水路鬼怒川渡 良 瀬 川利根大堰施設緊急改築利根大堰霞ヶ浦導水霞ヶ浦開霞ヶ浦発川PPP鹿島 ■黒部川総合開発思川利根中央用水PPNPP根利PPPPP0P北総中央用水土地改良両総土地改良江戸 川中川九 十九里浜小櫃 川荒川隅田川鶴見川多 川 摩相模川神奈川県富士川信濃川長野県八ッ場ダム甲府ダム堰(機構施設)(機構外施設)16水路完成(概成含む)建設中又は調査中完成(概成含む)建設中又は調査中新潟県藤原ダム相俣ダム四万川ダム吾妻川群馬用水施設緊急改築烏川道平川ダム二瀬ダム小河内ダム山梨県富士山流域界機構事業で現在用水供給している区域主なポンプ施設湖岸堤福島県中禅寺湖薗原ダム松田川ダム前橋利根川 神流川荒川秩父浦山ダム有間ダム東京都湯西川ダム五十里ダム川治ダム川俣ダム宇都宮渡良瀬遊水池総合開発栗橋権現堂調節池関宿さいたま荒川調節池総合開発東京東京湾横浜利根中央土地改良権現堂地区農業用水合理化幸手領地区農業用水合理化栃木県那珂川土浦野田導水北千葉導水印旛沼開発施設緊急改築千葉千葉県■城県水戸常陸川水門利根川河口堰利根川河口堰黒部川水門黒部川水門利根川利根川河口堰河口堰利根川河口堰大規模地震対策太 平 洋1020矢木沢ダム下久保ダム合角ダム滝沢ダム思川開発埼玉合口二期霞ヶ浦用水印旛沼開発約1700万人相当利根導水路大規模地震対策秋ヶ瀬取水堰朝霞水路改築約85,000ha長柄ダム房総導水路施設緊急改築養老川約5.9兆円/年水道用水(給水可能人口)※1人1日当たり平均水使用量=330ℓ(令和3年)より算出。 実際の給水人口とは合致しない。群馬用水緊急改築群馬用水施設改築群馬県奈良俣ダム藤原・奈良俣再編ダム再生(奈良俣ダム関係)(奈良俣ダム関係)片品川草木ダム桐生川ダム群馬用水利根導水路中川水系第一次農業用水合理化武蔵水路改築埼玉県農業用水(かんがい面積)工業用水(工業製品出荷額への貢献)※淡水使用量の多い業種の淡水使用量と出荷額の関係(令和4年)より、淡水補給量1m³/日当たりの工業製品出荷額を337万円と仮定して算出。なお、工業製品の製造には水以外の要素も必要である。 南摩ダム末田須賀堰朝霞水路30km利根川水系・荒川水系利水貢献
元のページ ../index.html#18