トップページ高時川の川模様>高時川この一年(平成17年)

高時川この一年(平成17年)

 平成17年の河川巡視において撮影された多くの写真の中から、各月ごとに4枚の写真を選定して、上流から下流の順に並べています。移りゆく『高時川周辺の四季』をご覧下さい。
睦月(1月) 如月(2月) 弥生(3月)
雨之森橋上流
高時川(雨之森橋上流)
高月町雨森(5日)

寿橋下流
高時川(寿橋下流)
湖北町二俣(12日)

びわヤナ
高時川(びわヤナ)
長浜市難波町(12日)

美浜橋下流
姉川河口付近(美浜橋下流)
長浜市南浜町(18日)
高時川頭首工
高時川頭首工
木之本町古橋(7日)

びわヤナ
高時川の融雪出水(びわヤナ)
長浜市難波町(21日)

合流点
高時川・姉川合流点
長浜市難波町(7日)

姉川大橋下流
姉川河口(姉川大橋下流)
長浜市南浜町(21日)
高時川大橋上流
高時川(高時川大橋上流)
木之本町古橋(14日)

富永橋下流
高時川(富永橋下流)
高月町雨森(14日)

びわヤナ
高時川の融雪出水(びわヤナ)
長浜市難波町(29日)

美浜橋下流
姉川河口付近(美浜橋下流)
長浜市南浜町(8日)

--- LINE ---

UP
卯月(4月) 皐月(5月) 水無月(6月)
知利取橋上流
高時川(知利取橋上流)
余呉町中河内(8日)

しだれ桜
しだれ桜(井明神橋)
高月町尾山(13日)

雨之森橋下流
高時川(雨之森橋下流)
高月町雨森(19日)

菜の花畑
菜の花畑(難波橋付近)
長浜市難波町(13日)
井明神橋下流
高時川(井明神橋下流)
高月町尾山(10日)

阿弥陀橋上流
高時川の瀬切れ(阿弥陀橋上流)
湖北町馬上(20日)

びわヤナ
高時川の瀬切れ(びわヤナ)
長浜市難波町(31日)

合流点
高時川・姉川合流点
長浜市難波町(20日)
学習会
学習会(高時川頭首工)
木之本町古橋(24日)

雨之森橋下流
高時川の瀬切れ(雨之森橋下流)
湖北町雨森(8日)

賀村橋上流
瀬切れ解消-1(賀村橋上流)
湖北町賀(29日)

賀村橋上流
瀬切れ解消-2(賀村橋上流)
湖北町賀(29日)

--- LINE ---

UP
文月(7月) 葉月(8月) 長月(9月)
水防活動
水防活動(高時川大橋上流)
木之本町古橋(4日)

井明神橋上流
高時川の出水(井明神橋上流)
高月町尾山(4日)

寿橋上流
高時川の瀬切れ(寿橋上流)
湖北町二俣(25日)

落合橋下流
高時川の瀬切れ(落合橋下流)
長浜市落合町(19日)
収穫
収穫
余呉町菅並(25日)

新福橋上流
高時川の瀬切れ(新福橋上流)
湖北町河毛(9日)

瀬切れ時のアユ
取り残されたアユ(びわヤナ)
長浜市難波町(9日)瀬切れ時

姉川大橋上流
姉川河口付近(姉川大橋上流)
長浜市南浜町(9日)
平篠橋付近
高時川(平篠橋付近)
余呉町下丹生(12日)

馬渡橋下流
高時川の瀬切れ(馬渡橋下流)
湖北町馬渡(27日)

落合橋上流
高時川の瀬切れ(落合橋上流)
長浜市落合町(26日)

アユ遡上
アユ遡上(びわヤナ)
長浜市難波町(21日)

--- LINE ---

UP
神無月(10月) 霜月(11月) 師走(12月)
上明神橋上流
高時川(上明神橋上流)
余呉町菅並(17日)

寿橋上流
高時川の瀬切れ(寿橋上流)
湖北町二俣(12日)

びわヤナ
高時川(びわヤナ)
長浜市難波町(17日)

ビワマス遡上
ビワマス遡上(びわヤナ)
長浜市難波町(25日)
平篠橋下流
高時川(平篠橋下流)
余呉町下丹生(17日)

新寿橋上流
高時川(新寿橋上流)
湖北町二俣(8日)

新福橋下流
高時川(新福橋下流)
湖北町河毛(14日)

野寺橋下流
姉川(野寺橋下流)
長浜市川道町(21日)
大雪
大雪
余呉町菅並(15日)

福橋上流
高時川(福橋上流)
湖北町河毛(8日)

JR鉄橋下流
高時川(JR鉄橋下流)
湖北町八日市(8日)

馬渡橋上流
高時川(馬渡橋上流)
湖北町馬渡(21日)

注1.本ページは、1~3月、4~6月のように、4半期ごとに改頁して印刷するよう設定しています。 トップページへ戻る