旧虎姫町の見所

安土桃山時代、教如上人の開基による寺院で、現在は真宗大谷派本願寺の別院になっています。
江戸時代中期に造られた虎姫町で最も古い梵鐘は町の文化財に指定され、その歴史を語ります。
本堂の西南には教如上人の遺骨が納められた廟があり、毎年10月5日に営まれる上人のお講には多くの人が訪れています。
長浜市虎姫町五村337
TEL 0749-73-3133
戦国時代には浅井長政を攻めるための城が築かれた虎御前山にある、抜群の眺望と豊かな自然を活かしたキャンプ場です。
虎御前山は春秋のハイキングにもおすすめ。
長浜市虎姫町中野
TEL 0749-73-2273