平成19年6月3日に、全国の市民団体の方々などによって「第4回身近な水環境の全国一斉調査」が開催されています。
この調査は、全国統一の調査マニュアルに基づいて身近な水環境を全国一斉に調査し、その結果をわかりやすく地図上に示すことで身の回りの環境に関する理解と関心が高まることを期待して実施されているものです。
このような調査は、@河川環境の一端を実感でき、A簡易な水質調査であるパックテストを実際に体験できる良い機会となります。そこで、6月4日に所内勉強会として余呉町役場の方々の参加を得て、水質調査を実施しました。
今回の調査では、高時川と琵琶湖北部の河川(15地点)で採水し、水の汚れの指標である化学的酸素要求量(COD)を簡易測定しました。 高時川では上流から下流まで2mg/L未満の値という結果が得られ、良好な水質が保たれていることが確認できました。 |
![]() バケツでの採水状況(余呉湖) |
![]() バケツでの採水状況(田川) |
![]() 簡易水質測定状況(PACテスト) |
![]() 水環境マップの作成状況 |