イベント
武蔵水路市民講座開催
首都圏の大動脈と地域を守る「武蔵水路」
武蔵水路は平成28年3月の改築事業完了から、令和8年度に10周年を迎えます。武蔵水路は、首都圏の都市用水の導水とあわせて水路周辺地区の内水排除という重要な役割を果たしています。 令和8年度は、武蔵水路改築10周年記念を迎えますが、そのプレイベントとして行田市内在住の方々を対象とした武蔵水路に関する市民講座を開催します。
開催概要
武蔵水路の建設事業や改築事業を振り返り、現在の管理業務を紹介します。
- 日時
- 令和7年9月26日(金)13:30~16:00
- 場所
- 利根導水総合管理所(埼玉県行田市大字須加字船川4369)
※敷地内駐車場有り<講演>
- 利根導水総合管理所 新館説明ホール
<施設見学>
- 管理所:操作室、管理所屋上
- 武蔵水路:見沼公園、佐間水門
- 対象者
- 行田市内在住の方 約20名(先着順)
- 持ち物等
- 飲み物。歩きやすい靴(サンダル不可)
- 申込み(必須)
- 令和7年9月17日(水)までに申込みフォームよりご予約ください。
- 主催
- 独立行政法人水資源機構 利根導水総合管理所
ボタンをクリックいただくとメールが起動し、ご記入いただく事項が表示されます。
留意事項
※フリーメールアドレス・携帯電話のメールアドレスなどからメールを送信された場合に、 当機構にメールが届かない・当機構からの返信が受信されない、という事象が発生しております。(その場合でもエラーメッセージがお手元に届かない場合もあるようです)「返信が届かない」等がございましたら、大変お手数ではございますが、他のメールアドレスまたはお電話(048-557-1501)によりご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
※お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せ/ご意見などの内容については、厳重に取り扱います。プライバシーポリシーをご覧ください。


実施・協賛した主なイベント
利根導水総合管理所では各種のイベントを実施・協賛しているほか、施設見学について随時受付を行っています。
利根大堰をはじめ、利根導水路に関心のある方、イベントの開催に関する問い合わせについては、総務課広報担当まで、お問い合わせください。
- 令和5年度
-
- 2024年03月09日
- イベント
- 利根導水路大規模地震対策事業完工式を開催
- 令和4年度
-
- 2022年03月15日
- イベント
- 利根導水路大規模地震対策事業の工事見学会を開催
- 2022年03月15日
- イベント
- 「生命のバトン」小学生のサケ稚魚放流会を開催
- 令和3年度
-
- 2021年03月09日
- イベント
- 「生命のバトン」小学生のサケ稚魚放流会を開催
- 令和2年度
-
- 2020年02月14日
- イベント
- 「生命のバトン」小学生のサケ稚魚放流会を開催
- 令和元(平成31)年度
-
- 2019年02月14日
- イベント
- 「生命のバトン」小学生のサケ稚魚放流会を開催
- 2019年01月28日
- イベント
- 利根大堰工事見学会(利水者向け)を開催
- 2019年01月25日
- イベント
- 利根大堰工事見学会(地元の方向け)を開催
- 2019年01月17日
- イベント
- 報道機関を対象とした利根導水事業説明会を開催
- 2018年11月09日
- イベント
- サケ遡上・採卵観察会を開催
- 2019年10月21日
- イベント
- 「サケ遡上採卵観察会」の特設ページを公開しました
- 2019年04月11日
- イベント
- 「水温む春」秋ヶ瀬取水堰で稚アユ遡上見学会開催
- 平成30年度
-
- 2019年02月07日
- イベント
- 記者発表「生命のバトン」小学生のサケ稚魚放流会を開催
- 2018年11月10日
- イベント
- サケ遡上・採卵観察会を開催
- 2018年10月26日
- イベント
- 《50周年記念情報》50周年記念写真コンテストの受賞者を発表しました
- 2018年09月10日
- イベント
- 平成30年度川風フェスタ参加報告
- 2018年05月23日
- イベント
- ホタル幼虫放流会・見沼代用水東縁幹線水路~さらなるホタルの飛翔を願って~
- 2018年05月09日
- イベント
- ホタル幼虫放流会を開催
お問い合わせ
(独)水資源機構 利根導水総合管理所 総務課 広報担当
〒361-0004 埼玉県行田市大字須加字船川4369
電話:048-557-1501
FAX:048-557-1506