利根川河口堰大規模地震対策事業

事業目的

 利根川河口堰及び黒部川水門は、管理開始した昭和46年から50年以上にわたり、東京都、千葉県、埼玉県及び銚子市に必要な用水を安定的に供給できるように、また、洪水や塩害から利根川下流域を守ってきましたが、耐震性能照査の結果、大規模地震に対する耐震性能に不足が生じることが確認され、今後予測される首都直下地震等の大規模地震時に施設機能が維持できなくなる可能性が懸念されています。
 大規模地震発生時にも用水を安定供給できるように、また、洪水や塩害から利根川下流域を守るべく、ゲート設備、門柱等の耐震補強及び設備更新等を行うことを目的としています。

事業内容

事業目的:利根川河口堰、黒部川水門及び附帯施設の大規模地震対策
事業箇所:千葉県香取郡東庄町及び茨城県神栖市
総事業費:約550億円
事業期間:令和6年度~令和20年度
実施内容:ゲート設備の耐震補強、門柱及び管理橋の耐震補強、下流護床の流掘対策、開閉装置更新、操作室上屋更新 他

ページトップ