HOME”愛知用水”ってなあに?愛知用水総合管理所の施設と仕事 > 東郷調整池(愛知池)
東郷調整池 (愛知池) とうごうちょうせいち (あいちいけ)
 


(もっと詳しく⇒こちら ※PDFファイル)


東郷調整池(通称:愛知池)は、水路の水を管理するために造られたもので、全長約112kmの「幹線水路」のほぼ中央部にあり、愛知県日進市・みよし市・東郷町にまたがっています。

愛知池は高さ31m、有効超水量900万m3(名古屋ドーム約5杯)の「アースダム」(土を盛り立てて作ったダム)です。 
 
アースダム

ダムの諸元    貯水池の諸元 
  所在地 :愛知県愛知郡東郷町   堤高 :31m       有効貯水量 :9,000千m3  
  型式 傾斜遮水ゾーン型フィルダム   堤頂長 :975m        
    堤体積 :1,040千m3        

<愛知池の役割>
  下流に送る水の量を調節
愛知池に送られてきた水は、いったんためておき、必要なときに送り出します

水を早く送る

「幹線水路」は約112kmと長いため、愛知用水取水口から下流の端まで水が届くのに約13時間かかります。これを”愛知池”から送り出すことにより、時間を短くすることができます

水を有効に利用

木曽川の沿線で雨が降って、川の水が多くなったときに愛知池にためておきます。
 


<小水力発電>
愛知池では、愛知池と「幹線水路」の落差を利用し最大出力1,000kwの小水力発電を行っています。
  東郷発電所
 
小水力発電(東郷発電所)


<憩いの場として>
また、水や緑を求めて沢山の人が集まります。湖面は全国有数の漕艇競技場として、周辺はウォーキングなどに利用されています。(1周:約7.4km)
  愛知池一周ウォーキングマップ
(東郷町体育指導委員会作成(一部データが古い箇所有り) ※PDFファイル)

愛知池及びその周辺の利用にあたっては、看板に「利用のルール」を示していますのでご協力をお願いします。
  愛知池とその周辺の利用についてのお願い
 
 
東郷町民レガッタ


にっしんわいわいマラソン
 
  ▲ページの先頭へ   

Copyright 愛知用水総合管理所 All Rights Reserved