|
愛知用水の水源である牧尾ダムは、1984年9月の「長野県西部地震」による御嶽山山腹の大崩壊により、大量の土砂が流入堆積し貯水機能が低下したことから、貯水機能の回復と周辺の災害防止を図るため、「牧尾ダム堆砂対策事業」が平成7年度から総事業費300億円で二期事業に追加され、平成18年度に除去作業が完了しました。
|
|

「長野県西部地震」によって
牧尾ダムに大量の土砂が流れ込んだ |
堆砂対策概念図 |
 |
|
|
堆砂の推移 |
|
 |
1984.9月
震災直後
620万m3 |
|
 |
1992.11月
震災後8年
1,080万m3 |
|
 |
1998.12月
除去開始時
1,170万m3 |
|
 |
2007.3月
除去完了後
700万m3 |
|
|

砂が堆積した牧尾ダム |
|

大型重機での除去作業 |

砂が除去された牧尾ダム
|
|
|
|