|
【梅雨シーズンのとある日 <天気:くもり時々雨>】
右の建物が職員Kさんが働く愛知用水総合管理所。
愛知池が目の前にあり、30名ほどの職員がここで働いています。 |
|
 |
【08:45】 朝礼 |
 |
職員全員が集まり朝礼をします。
夜間の操作員から昨日夕方〜朝までのダムや水路の
状況説明(引継ぎ)、今日の予定(配水・その他)などを報告します。 |
|
【08:55】 業務 (午前) |
朝礼が終わると真っ先に
昨日の実績(水をどれだけ使ったか・ダムや貯水池の状況など)
を関係する他の機関へ報告します。
その時、相手側の昨日の状況(使用した水量など)も聞き取りします。 |
|
 |

|
|
今日の配水の予定は前日に計画を作成して
決めているのですが 水の使用量の変更の連絡が
あったときは新しい計画に作り直さなければなりません。
この日も変更の連絡がありました。
「雨が降りそうなので水田(農業用水)に使う水の量を減らしたい」
とのことです。
すぐにデータ見直し!
流れている水は止まってはくれません。毎朝、時間との戦いです!
|
|
変更も終わり、今日の計画は決まって一息・・・というわけにはいかず・・・。
現在の愛知用水の状況を確認。
貯水池に水がどのくらい貯まっているか、水路にどのくらい水が流れているかなどが分かるデータ(幹線水路状況図(下の写真))を
チェックします。
|

「今日は あんまり水が使われていないみたいですね」 |
|

(この画面もっと詳しく⇒こちら) |
|
|
|
また この時期(初夏〜秋)は天候にも要注意!
常に天気図もチェック!。(写真右)
雨雲が東海地方に近づいているもよう。
計画を変更するべきか・・・?
とりあえず 午前中は様子をみることにします。 |
|
|
 |
あっという間に時間がたってしまい、
気づいたらもうお昼!
一日の楽しみランチタイム がやってきました!
エネルギー補給の時間です! |
|

きょうのメニューは何かな〜? |

エビフライが2本も |

男性陣にまぎれて がっつり! |
おなかもいっぱいになって お昼休み終了! それでは後半戦にいきますよ〜!⇒こちら |
|