
大箕山中の樹木の間に本堂、護摩堂、経堂、鐘楼が立ち並んでいます。
鎌倉中期の作の銅鐘は国の重要文化財。その他、本尊の不動明王、木造の狛犬など多くの寺宝を伝えています。
伝承では天女が産んだ男子を寺で養育したのが菅原道真だったとのことで、菅公御手植の欅や自作の像も伝わっています。
長浜市余呉町坂口
TEL 0749-86-3085(観光協会)

春は山菜採り、夏は渓流での釣りやキャンプ、秋は紅葉狩り、冬はスキーと四季を通じてアウトドアライフを満喫してください。
コテージ、レストラン、キャンプ場、テニスコート、林間歩道、フィールドアスレチック、パターゴルフなどの施設も充実。
長浜市余呉町中之郷260
TEL 0749-86-4145

三方を賤ヶ岳などの山に囲まれた湖。天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖で別名「鏡湖」とも呼ばれています。
コイ・フナをはじめとしてワカサギなど魚類も多く見られ、冬には水鳥も飛来してきます。
TEL 0749-86-3085(観光協会)

このスキー場は関西屈指の雪質で、平成元年(1989年)にオープンし、平成3年(1991年)からはスノーボードも滑走可能となりました。
日本海を望み山頂から滑り降りる 1,100mコース、ブナの原生林をすりぬける快感など、眼の離せないホットスポットです。
長浜市余呉町中河内栃ノ木峠373
TEL 0749-86-3001