
地蔵院は地蔵信仰の霊地として1200年の歴史があり、御本尊の地蔵菩薩は目の仏様として多くの人に信仰されています。
このお寺の境内には日本で一番大きなお地蔵様がおまつりされ、またお地蔵様の使者となって人々の目を守っているという、片目をつむった蛙も住んでいるといわれています。8月22日〜25日の地蔵縁日には数十万人の参詣者でにぎわいます。
長浜市木之本町木之本944
TEL 0749-82-2106

琵琶湖と余呉湖の間にある賤ヶ岳。琵琶湖八景の一つとして知られています。
1583年(天正11年)、信長亡き後、羽柴秀吉と柴田勝家が雌雄を決した賤ヶ岳の戦いの戦場跡で、山頂には合戦で活躍した秀吉側の勇者「賤ヶ岳の七本槍」の武者像、戦跡碑があります。
長浜市木之本町大音
TEL 0749-82-3009(賤ヶ岳リフト)

緑と渓谷の自然に恵まれたアウトドアレジャー施設。
木立の中にコテージやヴィラ、オートキャンプ場、テニスコート、バーベキューテラス、レストランがあります。
長浜市木之本町大見678
TEL 0749-82-2500(鰍モるさと夢公社きのもと)