トップページ>写真館>平成27年度

平成27年度に撮影した写真を集めてみました

■アオサギ
(長浜市落合町、平成27年3月31日)
アオサギ
 暖かな陽気の中、アオサギが凛とした姿で遠くを見つめていました。
■タラの芽
(長浜市余呉町坂口、平成27年4月13日)
タラの芽
 事務所の近所に生えているタラの木が立派な新芽を付けていました。
■ザゼンソウ
(長浜市余呉町中河内、平成27年4月23日)
ザゼンソウ
 ザゼンソウが寄り添うように花を開かせていました。ちなみにこのザゼンソウ、開化の際に20℃近い熱を発して周囲の雪を溶かすそうです。
■シャガ
(長浜市木之本町大音、平成27年5月13日)
シャガ
 この時期の風物詩となっている賤ケ岳リフトのシャガ。小さく可憐な花に心を癒されました。
■猿
(長浜市余呉町坂口、平成27年5月25日)
猿
 事務所の裏の土手で猿がぼ〜っとしていました。。。
■ヒルガオ
(長浜市南浜町、平成27年6月1日)
ヒルガオ
 梅雨の晴れ間、ヒルガオから癒しをもらいました。
■オニグルミ
(長浜市高月町尾山、平成27年6月17日)
オニグルミ
 立派なオニグルミの実がなっていました。
■トビ
(長浜市湖北町延勝寺、平成27年7月2日)
トビ
 梅雨の中休みのこの日、漁港の岸壁でトビが精悍な顔つきで羽を休めていました。
■青い柿の実
(長浜市余呉町坂口、平成27年7月22日)
青い柿の実
 事務所にある柿の木に実がなり始めました。昨年は猿に根こそぎやられてしまいましたが、今年こそは何としてでも我々人間の手に・・・
■鮎つかみ(水源の郷まつり)
(長浜市余呉町上丹生、平成27年8月1日)
鮎つかみ(水源の郷まつり)
 8月1日(土)、毎年恒例の水源の郷まつりが開催されました。アユをつかんだり、カブトムシを捕まえたり、餅をついたり、子どもたちは普段できないようなことを体験し、とても楽しそうでした。
■ひまわり
(長浜市余呉町菅並、平成27年8月18日)
ひまわり
 高時川沿いの県道のガードレールに沿ってひまわり咲いていました。
■サルスベリの花
(長浜市余呉町下余呉、平成27年9月2日)
サルスベリの花
 事務所の前の国道365号線を少し福井県側に行った先の道路沿いに植えられているサルスベリの木が満開の花を咲かせていました。緑でいっぱいになるこの時期に赤い花が映えて、とてもよい景色を作り出していました。
■稲穂
(長浜市余呉町上丹生、平成27年9月14日)
稲穂
 空の青、山の緑を背景に、黄金色の稲穂がとても輝いて見えます。
■秋晴れと高時川
(長浜市湖北町、平成27年10月7日)
  
 秋晴れのもと、澄んだ流れの高時川を眺めていると本当に癒されます。
■コスモス満開
(長浜市余呉町上丹生、平成27年10月19日)
  
 小春日和と呼ぶには少々早いかもしれませんが、そんな気持ちの良い秋晴れの下、満開のコスモスを見て目と心の保養をしてきました。
■秋晴れと紅葉とススキ
(長浜市余呉町中河内、平成27年11月5日)
  
 秋晴れと紅葉とススキ。秋の風物詩を3つも同時に楽しみました。
■山村の秋
(長浜市余呉町菅並、平成27年11月11日)
  
 紅葉の鮮やかさが少しなくなってきましたが、逆に秋の深まりを感じています。
■尾羽梨ダム
(長浜市余呉町尾羽梨、平成27年12月9日)
  
 正面から見た尾羽梨ダム。落葉したこの時期にしか見ることができない尾羽梨ダムの姿です。
■山村の冬
(長浜市余呉町菅並、平成27年12月28日)
  
 暖冬のせいか今年は雪が積もっていないので、昨年に比べると穏やかな空気に包まれていました。
■洞寿院
(長浜市余呉町菅並、平成28年1月6日)
  
 今年は雪がなく穏やかな正月を迎えました。
■事務所玄関前のイロハモミジ
(長浜市余呉町坂口、平成28年1月25日)
  
 全国的にこの冬一番の冷え込みとなったこの日、余呉もようやく冬らしい景色となりました。
■事務所の梅
(長浜市余呉町坂口、平成28年3月22日)
  
 事務所にある唯一の梅の木。もちろん今年も花を咲かせています。


高時川の川模様へジャンプ ← 職員が行う定期的な河川巡視で出会ったものなどについてまとめています。
トップページ写真館へジャンプ ← ビワマスのジャンプや、瀬切れが解消する状況の動画などをご覧頂けます。

トップページへ戻る