平成23年10月8日・9日の2日間、毛馬桜之宮公園(大阪市)周辺で開催された『水都おおさか森林の市2011』に、地元の方々が参加し、「水源の郷」長浜市余呉町をPRされました。
この『森林の市』は、都市と森林を結ぶ川の役割や、森林や林業の大切さや木材利用の意義を都市住民の皆さんに伝えるとともに、地球温暖化防止に資する豊かな森林を未来へ引き継いでゆくことを目指して、また、『森林の市』に参画する団体相互の協力関係を築き、連携の絆を強めていくことを目的として開催されています。
地元からは8日(土)に、長浜市役所や「妙理の里栃の実加工組合」の方々が「滋賀県長浜市余呉支所」としてブースを構え、パネル展示や観光パンフレットの配布、伝統食「栃もち」を販売して、「水源の郷」をPRしました。
今年は、栃もち120パックの他に、地元でとれた、栃の実やクリ、えごま、サツマイモなどをふんだんに使った手作りパン10種類180個も用意されていました。栃もちの販売も4年目になり定着してきたようで、常連のお客さん達が待ちかまえたように購入していきました。準備した栃もちも、栃の実パンをはじめとした、手作りパンも、イベント終了30分前には完売していました。完売後もお客さんが数組来られましたが、完売したと知ると非常に残念がっておられました。
今回販売した栃もち、手作りパンは、長浜市余呉町菅並にある「妙理の里」で作られ、余呉湖畔にあるはごろも市等で販売されています。
豊かな自然と歴史、伝統、文化の息づく「水源の郷」長浜市余呉町へ、足を運んでみませんか。
![]() 来場者で賑わうブース |
![]() 手作りパン(後日、妙理の里にて) |
今回ご紹介した『森林の市』や「トチの実」、「妙理の里」に関する情報は、以下のリンクからご覧下さい。
●『森林の市2011』開催案内(pdf:約1.6MB)
●森の恵み「トチの実」の魅力 広報誌たかとき川Vol.45(pdf:約400KB)
●「妙理の里」のご案内