ご来訪の方へ霞ヶ浦周辺で「遊ぶ」
新利根川河口水門について
令和6年3月19日(金)に新利根河口水門を全開しました。引き続き、船舶の通航は併設する閘門をご利用ください。
名称 | 位置 | 通船可能な船 | 利用可能 時間 |
備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長さ(m) |
幅(m) | 水面上の 高さ(m) |
喫水(m) | ||||||
① | 新利根河口閘門 | 新利根川~西浦 | 27.0 | 5.6 | 2.9 | 2.7 | 0:00~24:00 | ・水面上の高さ及び喫水の基準となる水位はY.P.1.3mとする。 | ① |
② | 新横利根閘門 | 北利根川~横利根川 | 37.0 | 14.6 | 5.5 | 3.2 | 0:00~24:00 | ・水面上の高さ及び喫水の基準となる水位はY.P.1.3mとする。 ・利根川への通船は、⑦を参照して下さい。 |
② |
③ | 新附洲閘門 | 与田浦川~外浪逆浦 | 22.0 | 6.0 | 2.5 | 2.5 | 0:00~24:00 | ・水面上の高さ及び喫水の基準となる水位はY.P.1.3mとする。 | ③ |
④ | 常陸川小閘門 | 常陸川~利根川 | 8.0 | 1.5 | 2.0 | 0.8 | 7:00~17:00 | ・水面上の高さ及び喫水の基準となる水位はY.P.1.445mとする。 ・立入禁止区域等の詳細は、国土交通省霞ヶ浦河川事務所のHPをご覧下さい。(外部リンク) |
④ |
常陸川大閘門 | 常陸川~利根川 | 詳細は国土交通省霞ヶ浦河川事務所のHPをご覧下さい(外部リンク) | |||||||
名称 | 位置 | 通船可能な船 | 利用可能 時間 |
備考 | |||||
長さ(m) |
幅(m) | 水面上の 高さ(m) |
喫水(m) | ||||||
⑤ | 利根川閘門 | 利根川河口堰 | 38.0 | 12.0 | 5.9 | 3.0 | 7:00~17:00 | 立入禁止区域等の詳細はこちら(利根川河口堰HP) | ⑤ |
⑥ | 黒部川閘門 | 黒部川~利根川 | 12.0 | 4.0 | 2.1 | 1.5 | 0:00~24:00 | 立入禁止区域等の詳細はこちら(利根川河口堰HP) | ⑥ |
⑦ | 横利根閘門 | 横利根川~利根川 | 詳細は国土交通省利根川下流河川事務所のHPをご覧下さい。(外部リンク) | ⑦ | |||||
⑧ | 閘門無し | 八筋川~横利根川 | 閘門が無いため通船できません。 | ⑧ |
- ※点検、修繕工事等により、通行禁止または通行制限される場合がありますので、ご注意下さい。
- ※上記の条件は、水位等の条件により異なる場合があります。各自で確認・判断して通航して下さい。
