矢木沢ダム船舶等進入路に関する 使用承認申請手続きについて
◆申請は、郵送または電子メールにて受け付けます。
(※直接持ち込みによる窓口申請は中止しています。ご了承ください。)
1.申請手続きが必要なもの
下記のいずれかに該当するものは、大型エンジン付きボートとなりますので、申請が必要です。
※上記事項に該当しない小型エンジン付きボート・カヌー等手漕ぎボート・ウィンドサーフィン・ヨットは申請の必要はありません。ご不明な点はお問合せください。
2.申請手続き受付期間
通年受付けております。
※冬期、悪天候、点検放流等の管理用道路の閉鎖期間中は施設は使用できません。
3.使用承認期間
使用承認期限は、船舶検査手帳の裏面に記載されている中間検査または定期検査の期限になります。
 ※検査手帳の裏面に記載されている、検査執行していない定期検査または中間検査の期限が使用承認期限となります。
4.申請書類について
①矢木沢ダムの進入路等に関する使用承認申請書
・記入例を参考にご記入ください
・電話番号は日中連絡可能なものを記載願います ・申請書記載の住所と船舶免許証の住所が相違している場合は理由をお知らせ下さい
②船舶検査証書の写し
③船舶検査手帳の写し(表面と裏面のコピーが必要です)
④船舶免許(海技免状)の写し
⑤船舶の全景写真
・船外機が写るように、船舶横からの写真
◆郵送申請の場合・・・ ①~⑤の必要書類を郵送にてお送り下さい。紙面による承諾書の発行を希望される方は返信用封筒を同封して下さい。返信用封筒(定形長形3号)は、返送先を記載して110円切手をお貼り下さい。
◆電子メール申請の場合・・・ ①~⑤の必要書類をPDFデータ化してお送り下さい。(JPG、PNGデータも受付可能ですが、文字が鮮明で判読可能であること)
メール1通あたりの添付ファイルサイズ上限は10MBです。それより大きい場合は、メール1通に付き1ファイル添付とするなど、複数回に分けてお送りください。また、件名が空白ですと受信出来ませんので、件名は必ず入れて下さい。
5.承諾書について
◆紙面による承諾書の発行を希望する場合 承諾書は紙面で発行し、同封していただいた返信用封筒にてお送り致します。
施設を利用する際は、承諾書を提示して下さい。
◆電子データによる承諾書の発行を希望する場合 使用承認申請書にメールアドレスの記載をお願いします。承諾書はPDFデータで発行し、記載頂いたアドレスにお送りします。(ファイル容量約3.7MB)
※PW付ZIPファイルにてお送りいたしますので、受信可能なアドレスで申請して下さい。
施設を利用する際は、承諾書のPDFデータを表示した携帯などの画面又は承諾書を印刷したものを提示して下さい。
6.申請受付について
◆郵送による申請の宛先
〒378-0051 群馬県沼田市上原町1682
水資源機構 利根川上流総合管理所
電話:0278-24-5711
FAX:0278-22-7565
◆メールによる申請の宛先
E-mail: jwa_tonejou@water.go.jp
【注意事項】
・郵送による申請の場合は、郵送の配達日数が必要になりますので、日数に余裕をもって申請願います。また、郵送料不足にご注意ください。
・記載内容及び必要書類に不備がある場合は、受付できません。
・土日及び祝祭日の閉庁日は受付・発行はできません。
矢木沢ダム管理所での申請受付は行っていませんので、ご注意願います。
|