独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所
矢木沢ダム

矢木沢ダム>矢木沢ダムの出来るまで
矢木沢ダムの出来るまで
 矢木沢ダムは特定多目的ダム法に基づく多目的ダムで、昭和34年4月建設省(現在の国土交通省)の直轄事業として施工することが決まりました。その後、事業を進めていく中で、水資源開発公団(現在の水資源機構)が発足し、建設省から矢木沢ダム建設事業を引き継ぐこととなりました。矢木沢ダムの建設には大自然との闘いもあり、厳しい条件ではありましたが、本体打設が始まり、昭和41年にはアーチダム本体、ウィングダム、余水吐水路、わきダム、余水吐ゲート等の主要工事を順次完成し、昭和42年には、本湛水を開始し管理が始まりました。

建設事業の主要経緯
昭和38年10月ダム本体打設 上流より見たダム本体と発電用取水塔
昭和30年 1月

群馬県、東京電力K.K、東京都の3者で「矢木沢ダム建設共同調査委員会」を設置

昭和33年 9月

特定多目的ダム法に基づき建設省の直轄施工が決定

昭和34年 4月

建設省矢木沢ダム工事事務所設置

昭和36年 6月 仮排水トンネル転流 ダム本体打設
昭和37年 5月 水資源開発公団(現在の水資源機構)が発足
昭和37年10月 水資源開発公団に事業を移管。
矢木沢ダム建設所に改称
昭和37年11月 本体打設開始
昭和38年 7月 矢木沢ダム定礎式
昭和40年 7月 ダム本体打設50万m3達成
昭和40年 9月 1次湛水開始
昭和42年 4月 本湛水開始
昭和42年 8月 竣工式
昭和42年10月 矢木沢ダム管理開始
本体打設開始 矢木沢ダム定礎式
ダム本体打設10万m3達成 ダム本体打設50万m3達成
1次湛水開始 ダム本体打設
ダム本体打設 ウイングダム工事中
洪水吐工事 竣工式

独立行政法人水資源機構

独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所 〒378−0051 群馬県沼田市上原町1682 TEL:0278−24−5711
Copyright 1999 Numata Dams Integrated Operation and Maintenance Office All Rights reserved.