公共施設であるダム湖での湖面利用については一定の制限の下に自由使用が原則であり、湖面の環境保全や安全確保、迷惑行為の防止等は、個々の利用者の自覚と責任に負うところが大きいため、その利用のあり方についてより公汎なルールを定める必要があります。

 早明浦ダムでは、地元自治体や関係機関からなる「さめうら湖協議会」において、ダム湖周辺における環境の適正な保全と創造を計画的に進め、かつ、秩序ある利用がなされるよう湖面利用の基本計画(「さめうら湖利用計画」)を策定し、この基本計画に基づき、ダム湖を利用される方々「早明浦ダム湖面利用者協議会」)が策定された湖面利用のルール「早明浦ダム湖面利用規則」を承認致しました。

さめうら湖協議会 構成メンバー

さめうら湖協議会 発足の経緯

『さめうら湖協議会』と『早明浦ダム湖面利用者協議会』との関係

さめうら湖利用計画について

  本資料に基づき管理を実施
←こちらをクリックすると利用計画がダウンロード出来ます

早明浦ダムの湖面を利用するに当たって登録が必要です。(人および船の登録)

登録は早明浦ダム湖面利用者協議会にて実施  (湖岸からの釣りは除く)

 早明浦ダム湖面利用者協議会HP へのリンク


湖面利用の制限状況について
  ・ランチング前に確認すべき事項
  ・早明浦ダム湖では、係留は禁止です。
   人間の昇降や荷物の上げ下ろしのための短時間の係留は除く、また、公共用の船舶(防災船)は除く



さめうら湖協議会事務局 早明浦ダム・高知分水管理所
All Rights Reserved
〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井6591-5
TEL : 0887-82-0485