筑後川上流総合管理所 所管施設のダムカード
1.ダムカードとは
国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知っていただこうと、平成19年より「ダムカード」を作成し、ダムを訪問した方に配布しています。 カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布しています。
TOPICS ダムカードフォルダ

集めたダムカードを立体的に飾ることができる、カードフォルダを作成しました。A3判の厚手の紙に印刷し、自分で組み立てるキットのデータとなります。
組み立ては、切り・折りした2枚を張り合わせる程度ですが、折りがやや難しいです。
以下の各リンクからPDFファイルをダウンロードしていただき、やや厚めのA3判ケント紙などに印刷して組み立ててください。
『外側』は、両面印刷すると内側の貼り付け位置が分かりやすくなります。その際には表と裏の中心線の位置があうように、長辺閉じで両面印刷して下さい。
なお、両面印刷しなくても組み立てられますが、飛び出す部分の背景が白く目立つことになります。
2.最新版ダムカードとその変遷
筑後川上流総合管理所が所管しているダムでは、ダム建設の際からダムカードを作っている場合もあり、 表面のダムの写真もマイナーチェンジされる等しています。また、広報資料として、ダムカードに準じたカードも作成・配布しており、 バリエーションも様々ですが、ダム型式や目的の略語は統一的に使用されています。
●各管理所で配布しているダムカード
ダムカードは、そのダムの管理所(土・日・祝日含む8:30~17:00)で入手できます。
●江川ダム、寺内ダム、小石原川ダムは、次の場所でもダムカードを入手できます。
- あまぎ水の文化村 福岡県朝倉市矢野竹831 10:00~17:00(月・第3火曜・12/28~1/4 除く) ※こちらで受け取る場合は、ダムへ行ったことを証明できる写真を提示してください。
- 上秋月インフォメーションセンター 福岡県朝倉市上秋月1373番地1 8:30~17:00(土・日・祝日・12/29~1/3 除く) ※こちらで受け取る場合は、ダムへ行ったことを証明できる写真を提示してください。







