小学生の素朴な疑問??


みなさまからいただいた質問などについて種類別に掲載しています。

1.筑後大堰全体について

2.筑後大堰の電気や機械などの設備について

3.筑後大堰の魚道について

4.河川のゴミについて

5.その他
■種類1:筑後大堰全体について
しつもん 筑後大堰は何年前にできたのですか。
こたえ 昭和60年に完成しました。
  
しつもん 筑後大堰は誰が作るときめたのですか。
こたえ 地域の人々にとって便利な生活ができるように、また洪水から3地域の人々を守る目的で昭和49年に内閣で決定されました。
  
しつもん 筑後大堰は何人で造ったのですか。
こたえ 実は正確な人数はかぞえたことがないのでわかりません。筑後大堰を造るのに少しでも関係した人たちをすべて合わせると、たぶん1,000人以上になるのではないかな?
  
しつもん 筑後大堰を造るのに一番苦労したことは何ですか。
こたえ 筑後大堰は多くの人たちにとって役に立つ大変重要な施設だから造らなければならない、ということをいろいろな人たちに理解してもらうのが大変でした。
  
しつもん 筑後大堰を造るのに何日かかりましたか。
こたえ 現地での工事だけなら約5年間ですが、計画を考えたり、調査や設計をしたり、交渉をしたりなどさまざまな準備の期間を入れると、全部で約10年かかりました。
  
しつもん どうやって筑後大堰を作ったのですか。
こたえ 川の流れのじゃまにならないように、3期にわけて工事をおこないました。
  
しつもん 前、大堰がなかった時堰があったと聞いたけど堰より小さいの。
こたえ 今の堰の上流500mの所に旧上鶴床固めという石積みの堰がありました。長さ、高さは今の堰より小さいです
  
しつもん なんで水門を5つも作ったのですか。
こたえ 川幅や流す水の量等、洪水時の安全面を考えてゲートを作っています。
  
しつもん 筑後大堰が壊れることはありますか。
こたえ 壊れないように作っています。
  
しつもん 筑後川の底は舗装してあるの?
こたえ 筑後川の底は舗装されていません。なお、水の流れをスムーズにする目的から、筑後大ぜきの上流側と下流側と併せて約120mの区間は、護床工と呼ばれるコンクリートブロックを施工しています。
  
しつもん 船の通るところも作ったのですか。
こたえ 左岸側に閘門をつくっています。
  
しつもん 船は1年間にどのくらい通りますか?
こたえ 筑後大堰の閘門(船通し)を通る船は年間に約130隻くらいです。
  
しつもん 大きな船が来たときはどうしているのですか?
こたえ 大ぜきを通る船の大きさにはせいげんがあります。それ以上は通ることはできません。
  
しつもん なぜ「筑後大堰」という名前がついたのですか。
こたえ 筑後川に造る大きな堰(せき)、ということで今の呼び名に決まりました。
  
しつもん 筑後大ぜき管理所をはじめたのはいつですか?
こたえ 大ぜきができあがり、昭和60年4月から筑後大ぜき管理所のしごとがはじまりました。
  
しつもん 働いている人は何人ですか。
こたえ 10人が働いています。
  
しつもん 一人何時間くらい仕事をしているのですか?
こたえ 職員は8:30から17:00までです。
17:00から翌日の朝までは、かんしいんが仕事をしています。
  
しつもん 1番大変な仕事は何ですか。
こたえ みんなが安心して暮らせるように水管理をするために堰を24時間管理することです。
  
しつもん 夜はどうなっているのですか。
こたえ 筑後大堰は大変重要な施設なので、何か起きた時にはすぐ関係する人たちに連絡して対応できるように、たとえ夜中でも必ず人が管理所にいてカメラなどで見張りをしています。
  
しつもん 1日に何トンの水が流されているのですか。
こたえ 年間、約36億トンが堰から下流に流されています。1日にすると約980万トンです。
  
しつもん 水は1年にどのくらい貯まりますか?
こたえ 筑後大堰は普段は上流から流れてきた水はそのまま堰の下流へ流します。ただし雨の降らない渇水の時は筑後大堰に貯まっている水道用水用の水を使って、みんなの飲み水などに利用されています。ちなみに大堰付近を流れている1年間の水の量は、約36億トンあります
  
しつもん 水門はなぜ1つ目5つ目が上から水が流れるのに2つ目3つ目4つ目は下から水がながれるんですか。
こたえ 大堰は主に水を下から流しています、なぜかというと、砂などが堰から下流に流れて行くようにです。
  
しつもん 川は何で幅がひろいんですか。
こたえ 大雨の時に川の水が増えます。その洪水時においても川の水を安全に流すためには広い川幅が必要となります。
  
しつもん 筑後大堰がなくても生活できるの。
こたえ 大堰がないと大きな洪水がきたときや、日照りが続き大渇水になった時にみんなの日常生活がむずかしくなります。
  
しつもん 筑後大堰は塩水ですか。
こたえ 堰の下流は海の水(塩水)と河川の水(真水)がまざっていますが堰の上流は真水です。
  
しつもん 筑後川はどのくらいの深さですか。
こたえ 場所によって深さがちがいます。堰の上流は約6メートルです。
  
しつもん 台風の時も水をだしているんですか。
こたえ 台風で水の量が増えればゲートを徐々に開けて水を流します。
  
しつもん 青い階段を登っていったら何があるんですか。
こたえ 水位塔ですか?堰の上流側と下流側の水位を測っています。
  
しつもん 水の広さはどれくらいですか?
こたえ 川のはばは、250mです。
 筑後大ぜきが水をせき止めている面積は、1.36km2でヤフードーム(17,000m2)の
 約80個分の広さがあります。
  
  
▲ページトップへ
■種類2:筑後大堰の電気や機械などの設備について
しつもん 筑後大堰が動かなくなったり、機械がこわれたりしたことはありますか。
こたえ 筑後大堰が動かなくなったことはありません。機械の一部がこわれたり、古くなって使えなくなったりしたことはありますが、できるだけそういうことのないよう、ふだんから点検を行っています。また、仮に一部の機械がダメになっても、代わりのやり方でちゃんと動くようにくふうされているから大丈夫ですよ。
  
しつもん 雷などでパソコンや電気や機械がストップしたら筑後大堰のゲートなどはどうなりますか。
こたえ 管理所には、予備発電機といって、ふつうの電気が停電したとき代わりに電気をつくりだす設備があります。だから、もし停電してもゲートは大丈夫、ちゃんと動くんですよ。
  
しつもん ゲートを開け閉めする回数は1日にどのくらいですか。
こたえ 筑後大堰に流れてくる水の量がほとんど変わらなければ、ゲートを動かす回数は少なくてすみます。たとえば、晴れていた6月8日は6回動かしました。しかし、雨が降って水が増える時などは、流れてくる水の量に応じてゲートを動かさなければならないため、回数は多くなります。たとえば、雨が降った6月10日は29回動かしました。
 
しつもん 閘門の扉の開け閉めは何分間ですか?
こたえ ケースによって違いますが、約15分くらいです。
  
しつもん 船が通る場所の上がったり下がったりする時落ちたらどうするの。
こたえ 落ちることのないように、2重3重にも安全装置がついてますので大丈夫です。
  
  
▲ページトップへ
■種類3:筑後大堰の魚道について
しつもん なぜカニがいるのですか。
こたえ 筑後川にはカニだけでなく、いろいろな生き物がいるんですよ。
  
しつもん 最近魚道の中であまり見かけなくなった魚・カニ類は何ですか。
こたえ 原因はよくわかっていないのですが、アユやモクズカニなどは最近減ってきています。
  
しつもん 52種類いる魚の中でどの魚がおいしいですか、また、新しい魚はいませんか。
こたえ うーん、難問!おいしいかどうかは、人の好みにもよるからね・・・。また、今のところ筑後大堰の魚道では、新しい魚などは見つかっていません。
  
しつもん 魚道で見たことのない魚は何匹くらいいますか。
こたえ 魚道にいない筑後川の魚、という意味かな?筑後川は大きいから、きっとまだたくさんいると思いますよ。
  
しつもん 筑後大堰の魚を釣ってもいいですか。
こたえ 筑後大堰の上流側、下流側それぞれ300mの間は魚をとってはいけない決まりになっています。もし、魚をとっている人がいたら注意してあげてね。
  
しつもん 魚道のカニの種類は何種類ありますか。
こたえ 魚道にいるカニの種類は「モクズガニ」だけですが、似たような仲間として、これまでに「テナガエビ」「スジエビ」「ミナミヌマエビ」が確認されています。
  
しつもん 魚の通る道があったけど、のぼる時に魚たちは、水でおされてのぼれないんじゃないですか。
こたえ 呼び水水路の事だと思いますが、ここからはのぼらないで、その両側の階段式の魚道を使ってのぼります。
  
しつもん 魚道は一年間に何匹の魚が通るのですか。
こたえ 1年間に通る数は把握していません。アユ、モクズガニの数は数えています。
  
しつもん 大堰にはどんな魚がいるのですか。(サメはいるの?)
こたえ アユなど52種類の魚やカニがいます。サメはいません。
  
しつもん 魚が通るのはどんな時。
こたえ 年間を通して魚が通っています。特に春はアユが、秋から冬にかけてはモクズガニが通っています。
  
しつもん 魚道の近くで釣りをしたらどうなるの。
こたえ 県の規則により、水産資源を保護する観点から禁漁となっています。罰せられます。
  
しつもん 何月にアユが通るのですか。
こたえ 毎年2月末から6月上旬まで遡上します。
  
しつもん なぜ魚道を作ったんですか。
こたえ 堰ができる前と同じように、魚が堰の上・下流を行ききできるようにつくりました。
  
しつもん 一年間で何トンの魚が通りますか。
こたえ 何トンかは把握していません。
  
しつもん モクズガニも魚道をのぼるんですか。
こたえ 春先に稚ガニがのぼります。そして川の上流で生活します。
  
しつもん 魚が魚道じゃないところを通ったらどうするのですか。
こたえ 魚道以外にも他のゲートからものぼったりします。
  
しつもん 冬にカニはいないんですか。
こたえ 秋から冬にかけて産卵(さんらん)のため魚道を下ります。
  
しつもん 魚はいつごろから多くなるんですか。
こたえ 3月に稚アユがのぼりはじめます。
  
しつもん 魚道はどうして真ん中だけ流れが早いんですか。
こたえ 魚は流れの早いところに集まる習性があります。川幅が広いので魚道がこちらにある事を教えるために真ん中だけ流れが早い水路を作ってます。
  
しつもん カニはモクズガニのほかにいますか。
こたえ この辺りにはモクズガニが多いです。
  
しつもん 魚道の右と左は階段のようになっているけど痛くないんですか。
こたえ 階段は水の流れをゆるやかにするためで段差を登った魚は一休みして次々に階段をのぼっていきます。
  
しつもん 人が泳いで魚や船の所を行ってもいいんですか?
こたえ 危険防止のため堰上下流は立ち入り禁止となっておりますので、人は泳げません。
  
しつもん 「船が通る道は魚も通ります」と聞いたのですが、どうやって魚がいる事がわかるのですか?
こたえ 船が通過する道(閘門)の中にどれくらいの魚がいるか調査した結果52種類の魚やカニ等が見つかりました。
  
しつもん 魚道を通る魚の大きさはどのくらいですか?
こたえ 小さいものでは1pくらいから大きいものでは70〜80pくらいまでです。
  
しつもん 魚が魚道をとおったりするときに、鳥から食べられたりしないんですか?
こたえ 魚道にテグス(つり糸のようなもの)をはって、食べられないようにしています。  
  
しつもん どんな魚が多いですか?(主に魚道を通る魚は何ですか?)
こたえ 筑後大ぜきでは、春はアユ、冬は子どものカニについて、魚道を通る数を数えています。なので、魚道を通る魚全部を数えているわけではないのではっきりとは分かりませんが、春に通るアユが多いのではないかと思います。
  
  
▲ページトップへ
■種類4:河川のゴミについて
しつもん どんなゴミが流れてくるのですか。
こたえ 刈草が一番多いのですが、人が捨てたものとしてはペットボトルやプラスチック製品、ビニール製品が多いようです。
大きなゴミとしては、冷蔵庫や布団なども流れてきます。
  
しつもん コンピュータで川にゴミが落ちているなどは調べてわかりますか。
こたえ コンピュータがあっても、すべての川のゴミを調べることはできません。
  
しつもん もしも、川がゴミであふれてしまったらどうしようもないのですか。
こたえ そうならないように、川にゴミを捨てないこと、そしてみんなが環境のことを考えて、少しでもゴミを減らす努力をすることが大切ですね。
  
しつもん なぜゴミがふえていくのですか。
こたえ 人が暮らすうえで、ゴミが出るのはしかたのないことです。でも、まず第一に、自分が出したゴミはその辺に捨てたりせず責任を持って自分で始末するのが当然だし、さらに環境のことを考えて、少しでもゴミを出さないようにすることが大切ですね。
  
しつもん ゴミをとる施設って何ですか。
こたえ 堰には生活ゴミを中心にたくさんの河川ゴミが流れてきます。そのゴミが堰の操作の支障とならないようにするためのゴミ集積施設です。
  
しつもん 筑後川はどうしてきたないのですか。
こたえ きれいにするために、みんなが協力しあって、ゴミなどを捨てない努力をしましょう。
  
しつもん 1年間に貯まるゴミの量は何sですか?
こたえ おおよそ年間平均1,200立方メートル(約230トン)です。
  
しつもん 筑後川にきたゴミはどうしているんですか?
こたえ 筑後大堰に溜まったゴミはできるだけ除去して、環境保全に努めてます。
  
しつもん 筑後大ぜきで取り出したゴミはどこに運ばれるのですか?
こたえ 川の水が増えた時に流れ着いたゴミは、船によってゴミしゅうせきしせつに集められ、機械によって陸にあげられます。ゴミを乾燥したあと、もえるゴミともえないゴミ、木・枝などに分別されます。

@もえるゴミ
  →久留米市の焼却施設に運ばれ、焼却処分されます。
   焼却する時に生じる熱はプールの水を温めるのに利用
   されているそうです。(温水プール)
Aもえないゴミ
  →埋め立て処分されます。
B木・枝
  →細かくくだき(チップ化と言います。)、たい肥として利用
   されます。
  
しつもん 筑後大ぜきにどうしてごみなどがういているか?
こたえ 雨が降って川の水にのって流されてきたごみが浮いていました。
  
しつもん 筑後大ぜきにごみがひっかかるのならば、有明海へ流れこむごみは減ったのでしょうか?
こたえ 筑後大ぜきにたまったごみは取り除いていますので、その分、少しは減っていると思いますが、大雨の時、川の水をスムーズに流すため、ゲートを全部開けているときは、ごみが流れてしまいます。(洪水時の写真へのリンク)
また、有明海に限らず、海にはたくさんの川が流れこんでいることから、個人の意識改革から始まり、世界各国まで含めた対策をしないとごみの量は減らないと思われます。
  
  
▲ページトップへ
■種類5:その他
しつもん なぜカニが説明DVDの最初に出てきたのですか。
こたえ カニ太郎は、筑後大堰のマスコットなんです。だから最初に出てきてみんなにごあいさつ、というわけ。よろしくね。
  
しつもん 筑後大堰で仕事をしようと思った理由は何ですか。
こたえ たくさんの人の役に立っている筑後大堰で働くことはすばらしいことだと思ったからです。
  
しつもん 筑後大堰は1日に何人くらい利用しているのですか。
こたえ 年間の見学者数は、約1700人です。
  
しつもん 「ちくご大ぜき」はちがう学校からもくるのですか?
こたえ 多くの小学校が、ちくご大ぜきに見学に来ます。
平成21年度は8校、365人の小学生が来てくれました。
  
しつもん 水はもう先にはいかないんですか。
こたえ 筑後大堰を流下した水は23km先の有明海へ流れていきます。
  
しつもん 筑後川は日本で一番大きい川ですか?
こたえ 筑後川の長さは日本で22番目です。
  
しつもん 筑後大堰ができてから洪水や水不足はあったのですか?
こたえ 水不足は平成6年にありました。洪水は平成7年に最大、毎秒4,670立方メートルを記録しています。(ここをクリックしてみてね) 
  
しつもん どうして山などの水をせきとめしたりしてるんですか。
こたえ ダムは洪水を調節したり、水道用水等を確保したりするからです。
  
しつもん 堰のある(存在する)意味がいまいちわからなかった。小さなダムという感じなのでしょうか?(模型などで説明してみては?)
こたえ 1.ダムと堰の違いについて
 ダムとは、河川法で「河川管理者の許可を受けて基礎地盤から堤頂までの高さが15メートル以上のもの」とされています。よって、それより低いダムを堰と呼んでいます。なお、国によっては違うところもあるそうです。
2.筑後大ぜきの存在する意味については、いろいろな役割があり、パンフレットやこのHPでも詳しく説明していますので、ご覧下さい。(筑後大堰の役割へのリンク)
なお、見学時の説明内容などにつきましては、アンケートの内容等を参考にしながらより良いものとなるよう今後も検討していきたいと考えています。ご意見ありがとうございました。 
  
▲ページトップへ