高時川の川模様 ~河川巡視で出会ったもの~
平成22年5月20日号【瀬切れ解消速報 H22-01号】


 5月20日、高時川に水の流れを確認しました。 19日明け方からの降雨のおかげで、5月13日の瀬切れ確認以来7日ぶりに瀬切れが解消されました。
 今回、高時川流域内での降り始めからの雨量の合計(5/20 午前9時現在)は、
長 浜 24.5mm (長浜市唐国町押附 気象庁 旧称:虎姫)
中河内 40mm (長浜市余呉町中河内 国土交通省)
菅 並 38mm (長浜市余呉町上丹生 滋賀県)
を記録していますが、昨日の時点では、正直瀬切れが解消するほどになるとは思っていませんでした。
 雨上がりで、流れる水は濁っていますが、コアユなどの遡上時期ですし、流れが戻って「ヨッシャー!」といったところですが、一方では「小休止なのかなぁ?」といった不安もよぎります。
 そぅいえば、姉川との合流点上流のびわヤナで、ウグイの遡上に出会いました。流れの戻った高時川を、お腹を真っ赤にしたウグイの群れが、「待ってました」とばかりに力強く上ってました。
 瀬切れていた5月17日と、本日の河川巡視で撮影した高時川の状況を、下流域のものから順に掲載していますので、対比してご覧下さい。
 平成22年5月17日(月)の状況 枯れてます…
難波橋上流
難波橋上流(姉川との合流点)
びわヤナ
瀬切れ
びわヤナ
落合橋上流
瀬切れ
落合橋上流
錦織橋上流
瀬切れ
錦織橋上流
馬渡橋上流
瀬切れ
馬渡橋上流
賀村橋上流
瀬切れ
賀村橋上流
福橋上流
福橋上流
阿弥陀橋上流
瀬切れ
阿弥陀橋上流
雨之森橋下流
雨之森橋下流

 平成22年5月20日(木)の状況 流れてます…
難波橋上流
難波橋上流(姉川との合流点)
びわヤナ
びわヤナ
落合橋上流
落合橋上流
錦織橋上流
錦織橋上流
馬渡橋上流
馬渡橋上流
賀村橋上流
賀村橋上流
福橋上流
福橋上流
阿弥陀橋上流
阿弥陀橋上流
雨之森橋下流
雨之森橋下流

 ダムダムくん  定点写真撮影場所  ニューちゃん
 高時川の中下流部では、水面がなくなり川が干上がる「瀬切れ」という現象が毎年のように発生しています。瀬切れの結果、遡上したアユなどが大量に死んでしまうとともに、周辺では死んだ魚による強烈な悪臭被害も発生しています。
 また、高時川下流域は昔から地下水に恵まれた地域で、水道用水などの水源として年間1.5~2.5億m3が利用されてきました。しかし、近年、一部の地下水位は低下傾向にあり、安定的な地下水利用に対する不安があります。
高時川瀬切れ発生状況
注1)平成13年と平成14年は調査を行っていません。
注2)平成22年の結果は速報です。

トップページへ戻る