高時川の川模様 〜河川巡視で出会ったもの〜
平成23年6月28日号【瀬切れ確認速報 H23-01号】


 突然ですが、高時川の瀬切れを確認しました。前回「6月を瀬切れずに乗り切れるか…」的なことを言ってましたが、ヤハリ駄目でした。
 今年初の瀬切れは、6月24日(金)に確認していたのですが、その週末には台風5号による降雨予想もあったので、大騒ぎするのは止めてました。なるほど、24日(金)夜半には降雨があり、25日(土)は、ヤナが張りなおされるほどに流れが戻っていましたが、明けて26日(日)には、何事もなかったかのよぅに瀬切れなおしてました。瀬切れた高時川では、初夏のよぅな陽気も手伝って、点在する水溜まりに取り残されたコアユを捕る、親子連れの姿がありました。
 流れの残るところでは、何も知らないコアユたちが、群れをなして遡上を続けていますが、そんな姿を見るにつけ、一日も早く梅雨らしぃ天気に戻って、瀬切れを解消させて欲しいものだと思います。
 本日の高時川の状況を、下流域のものから順に掲載していますので、ご覧下さい。また、真夏日となった本日、難波橋の下流で、涼をもとめる犬たちに出会いましたので、オマケでご紹介します。
 平成23年6月21日(火)の状況 何とか流れてました…
阿弥陀橋上流
阿弥陀橋上流
福橋上流
福橋上流
びわヤナ
びわヤナ

 平成23年6月28日(火)の状況
難波橋上流
難波橋上流(姉川・高時川合流点)
びわヤナ
瀬切れ
びわヤナ
落合橋上流
瀬切れ
落合橋上流
錦織橋上流
瀬切れ
錦織橋上流
馬渡橋上流
瀬切れ
馬渡橋上流
賀村橋上流
瀬切れ
賀村橋上流
福橋上流
福橋上流
新寿橋上流
新寿橋上流
寿橋上流
瀬切れ
寿橋上流
阿弥陀橋上流
瀬切れ
阿弥陀橋上流
雨之森橋上流
雨之森橋上流
富永橋上流
富永橋上流
井明神橋上流
井明神橋上流
高時川大橋上流
高時川大橋上流
涼をもとめて
おまけ
涼をもとめて(難波橋下流)

 ダムダムくん  定点写真撮影場所  ニューちゃん
 高時川の中下流部では、水面がなくなり川が干上がる「瀬切れ」という現象が毎年のように発生しています。瀬切れの結果、遡上したアユなどが大量に死んでしまうとともに、周辺では死んだ魚による強烈な悪臭被害も発生しています。
 また、高時川下流域は昔から地下水に恵まれた地域で、水道用水などの水源として年間1.5〜2.5億m3が利用されてきました。しかし、近年、一部の地下水位は低下傾向にあり、安定的な地下水利用に対する不安があります。
高時川瀬切れ発生状況
注1)平成13年と平成14年は調査を行っていません。
注2)平成23年の結果は速報です。

トップページへ戻る