|
|||||||||||||||||||
「ナガエツルノゲイトウ」は、南米原産の水辺に繁殖する植物で、繁殖力の高い特定外来生物です。印旛沼でも流入河川を含めていたるところで繁殖が見られ、水辺の生態系を脅かしています。 洪水期には印旛沼の洪水排水を担う大和田機場のスクリーンに群落のまま漂着するため、除塵作業が追いつかず一時的に所定の排水ができない事態が発生し、印旛沼の治水面での安全性を脅かしている状況です。 さらに、印旛沼堤内地側にある低地排水路を通じて農地へも侵入し、強い繁殖力から営農に影響が生じるなど、印旛沼地域全体の問題として年々深刻な状況となっています。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
ページトップ![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
CopyRight(C)2015 独立行政法人 水資源機構 千葉用水総合管理所 All Rights Reserved. |