群馬用水そぞろ歩き
歴史 そぞろ歩き
群馬用水は群馬県北部を流れる利根川本川(沼田市)から取水し、赤城山南麓を東西に延びる赤城幹線水路32.8kmと榛名山東麓を南北に延びる榛名幹線水路23.7kmの幹線水路及びそれに付随する支線等を利用し、農業用水や水道用水を受益地に供給しています。 この受益地や群馬用水施設周辺には歴史的遺産、遺構が沢山ありますが、今回、戦国時代の群馬県(上野国)の歴史の一部をご紹介します。なお、記載内容には、諸説あります。
|
写真コーナー
群馬用水施設の写真に、コメントをつけて紹介しています。 (写真をクリックしてください。) |
![]() |
![]() |
平成26年度の赤榛分水工清掃作業 |
![]() |
|