下久保ダムの情報
> キッズコーナー入口>
水と川とダムのおはなし【4/7ページ】 |
 |
下久保ダムで貯えられた水は川を下り、首都圏400万人の人々の暮らしに届けられています。 |
|
■水は私たちの生活になくてはならないものです。
水は家庭(炊事、洗濯、風呂、トイレなど)や学校、公園の飲み水やプールなどの生活用水、米や野菜などを育てるための農業用水や工場で使われる工業用水として使われています。私たちの生活がより豊かになると、使う水の量も次第に増えていきます。雨が降らない日が続くと水不足になることも…だから、私たちは水を大切に使わなければなりませんね。

|
 |
 |
水道で家庭に届けられている水は、飲料水だけではなく、炊事、洗擢、風呂、掃除、水洗トイレ、散水などに使われており、一日一人あたり約300リットルの水を使っています。

|
■サイトご利用にあたって |
 |
【独立行政法人水資源機構 利根川上流総合管理所 下久保ダム管理所】
〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町大字矢納1356-3
TEL:0274-52-2746(代) FAX:0274-52-5408
http://www.water.go.jp/kanto/simokubo/ |