佐賀揚水機場(さがようすいきじょう)
佐賀平野へ水を送るための揚水機場です。
ここでくみ上げられた水は、
佐賀東部導水路
や
大詫間幹線水路
を通って、佐賀平野の田んぼのそばの
クリーク
へ運ばれます。
揚水機場のなかった昔は、筑後川下流域で約200か所もの「アオ取水」がありましたが、今ではこの
筑後揚水機場
と佐賀揚水機場の2つだけで、佐賀平野と筑後平野へ
筑後川
の水をくみ上げています。