下流管理所ではある実験が行われています。

(地面の部分が実験場所。奥の建物が下流管理所)
それは「クラピア」の植栽実験!
「クラピア」とは?

「イワダレソウ」の改良種で
地面に広がる植物(グランドカバー)です。
・横に伸びる性質で丈が低い
・草刈の手間がはぶける
・丈夫!
・コンクリートより自然になじみ美観を守れる
・・・などなどいろいろGOODな点が多いということなので
愛知用水の水路の堤体(土手みたいなところ)など
に覆えたらどうか?
というわけで 只今実験中です。

(7月中旬 植えはじめ)

(8月初旬 おっ! ちょっと大きくなってる)
うまくいくといいなあ・・・。
経過はたびたびブログでお伝えしようと思います! |
|