HOME
> 愛知用水だよりmini
愛知用水総合管理所のちょっとした出来事などをお伝えします!
バックナンバー
次の記事
<
2012.04.27(金)
ゴールデンウィークはぜひ!
牧尾ダム
(長野県木曽郡)の
桜
が見頃になってきました!
桜が終わってしまったご地域の方、このGWに2度目の花見にいかがでしょうか!
また桜だけではなく、牧尾ダム周辺の道中は春の花々や新緑がとてもきれいですので、ぜひ遊びに来てください!
〜おまけ〜
みなさん
「
ダムカード
」
なるものをご存知でしょうか?
「国土交通省」と「水資源機構」が管理するダムでは、
ダムのことをより知っていただこうと、ダムの詳細が書かれたカード
を配布しています。
(ご希望する方のみ)
ちょっとした豆知識やマニアックな情報が載っていて全国のダムカードを集めるマニアさんもいるほど。
牧尾ダムカード(表面)
※現地に直接行かないともらえないので集めだす(はまる)と結構大変です・・・(経験談より)
もちろん牧尾ダムでも用意しています!
ご希望の方は牧尾ダムに隣接する「牧尾管理所」(左写真)の
インターホンで職員を呼んでいただき
「ダムカードが欲しい」
とお伝え下さい。
(休日中もOKです!)
「記念の第1枚目」にいかがでしょうか?
※牧尾ダム(牧尾管理所)所在地
⇒こちら
〜その後〜 5月2日の様子です。
「
上下流交流会
」(水の有限性を知っていただくこと等を目的としたイベント)で
植樹した
しだれ桜(下写真 中)も綺麗に咲きました!
2012.04.25(水)
牧尾ダムの桜 Part2
牧尾ダム
(長野県木曽郡)にある
桜
がようやく開花しました!
とはいっても、その他の桜はこの状態です・・・。
見頃になり次第、またお伝えします!
(昨年の様子は
⇒こちら
)
2012.04.23(月)
牧尾ダムの桜
牧尾ダム
(長野県木曽郡)の敷地内で一番早く開花する
桜
の様子です。
もうすぐ(明日にも?)咲きそうです!
2012.04.20(金)
『中日本レガッタ』開催!
愛知池
にて今シーズン初のボートの試合
『第57回 中日本レガッタ』
が今日から22日(日)まで行われます!
初日は雨が降ったりやんだりというすっきりしない天候・・・。
でも会場はたくさんの選手・応援の方々の熱気で盛り上がっていました!
グッズやウェアなどを扱う売店
週末の天気予報をみるとこちらもあいにくのお天気・・・。
みなさんくれぐれも体調を崩されないようがんばってください!
成年男子 舵手付フォア 予選の様子
2012.04.12(木)
ゆっくりと・・・
牧尾ダム
がある御岳湖と御嶽山です。(4月10日撮影)
凍っていた湖面
もすっかり溶け徐々に春が・・・。
とはいっても桜が咲くのはもう少し先・・・。(
昨年の見ごろは5月上旬でした
)
変化があり次第、お伝えします!
2012.04.09(月)
ようやく!
愛知用水総合管理所(愛知郡東郷町)前の
桜
が
満開
になりました!
愛知池
にはぐるっと一周できる「
ウォーキングコース
」があり、リュックを背負い ゆっくり散策をされる方、ランニングをされる方などがたくさんいらっしゃいます!
本格的シーズン到来!ぜひ愛知池に遊びに来てください!
ミツバチくんたちも大忙し!
はじめて歩く方へ
(経験談より)
@ウォーキングコースは約7.4キロあります。
A思ったよりけっこう距離があります。
B駐車場から見える愛知池をみて
これなら一周できそうだというのはキケンです。
見えていない部分
が
(とても)
多いです。
Cでもゴール(?)するとやりきった感があるかも・・・。
ウォーキングコースマップ
⇒こちら
(※PDFファイル)
(※一周の距離が7.2キロになっていますが 昨年7.4キロに訂正されました)
2012.04.02(月)
新しい年度 はじまりました!
本日2日の
愛知池
のほとりにある愛知用水総合管理所(愛知郡東郷町)前にある
桜
のようすです。
もうすぐ咲きそうです!
ところで先週の土日、この愛知池にて愛知県ボート協会さんによるレガッタコースの設営が行われました。
しかし 土曜日はあいにくの雨・・・というか台風のような荒れた天候!!
その中での作業は大変だったと思います・・・みなさんご苦労さまでした。
コースが引かれれるといよいよボートシーズン!
早速、4月20日〜22日
『第57回 中日本レガッタ』
が開催されますョ!
ぜひ見に来てください!
(昨年の様子は
⇒こちら
)
〜スズメだより〜
先月の28日、ようやく新築工事がはじまりました!
木or草の材料を運ぶ姿を確認!
(その写真は撮れませんでした・・・)
とはいっても 日によって来たりこなかったりなので、まだ本格的ではないようです。
>
以前の記事
▲ページの先頭へ
Copyright 愛知用水総合管理所 All Rights Reserved