ダム周辺イベント情報
最新 過去のイベントイベント | 布目ダム施設見学会 |
---|---|
開催日時 | 令和5年8月19日(土) 10時〜15時(提灯等の点灯は20時頃まで) |
開催場所 | 布目ダム管理所右岸広場(まほろば広場) |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 | 詳細は下のパンフレットをご覧ください。![]() 画像をクリックするとより大きい画像が見られます。 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 布目ダム水生生物観察会 |
---|---|
開催日時 | 令和5年7月22日(土) 13時〜15時 |
開催場所 | 布目ダム上流端(深川流入部) |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 | 詳細は下のパンフレットをご覧ください。![]() 画像をクリックするとより大きい画像が見られます。 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 布目ダム施設見学会 |
---|---|
開催期間 | 令和4年7月24日(日) |
開催場所 | 布目ダム右岸広場周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 | ・ダム♪ワクワク♪探検 ・川の水生昆虫を観察しよう ・ポン菓子やおやきの出張販売 ・大迫力ヘリコプター ・etc... ![]() 画像をクリックするとより大きい画像が見られます。 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 第30回プレイベント やまぞえ布目ダムオンラインマラソン大会 |
---|---|
開催期間 | 令和3年12月1日(水)〜12月15日(水) |
開催場所 | オンライン(スマホから) |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
設定距離 |
・10Km(累積距離で計測、一度に走らなくてもOK! | −チラシはこちら−
問合せ | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 (山添村教育委員会事務局内) TEL:0743-85-0049 |
イベント | 第29回やまぞえ布目ダムマラソン大会 |
---|---|
開催時期 | 令和元年12月1日(日) |
開催場所 | 布目湖周辺 |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
種目 |
・10Kmコース(ダム湖1周) | −チラシはこちら−
問合せ | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 (山添村教育委員会事務局内) TEL:0742-94-0231 |
イベント | 山添ふれあい祭り |
---|---|
開催時期 | 令和元年11月3日(日) |
開催場所 | 山添村ふるさとセンター |
主催 | 山添むらまつり実行委員会(事務局:山添村地域振興課内) |
内容 |
・やまぞえなんでも市 | −チラシはこちら−
問合せ | TEL 0743-85-0048 |
イベント | 山添村 第40回ほんなら釣り祭 布目湖釣り大会 |
---|---|
開催時期 | 令和元年10月6日(日) |
開催場所 | 桐山さざなみ広場(主会場)午前6:00〜午前10:00 大橋 橋の下両岸 午前6:00〜午前10:00 |
主催 | 布目湖釣り大会実行委員 (財)日本釣振興会 奈良県釣り人連盟 布目川漁業協同組合 |
内容 |
・釣り大会(マスの部、フナの部、その他) | −チラシはこちら−
問合せ | 布目川漁業組合 TEL 090-3671-6095(今西) TEL 090-1071-1771(増尾) 日本釣振興会奈良支部 TEL 0745-53-1841(森本宅) 山添村地域振興課 TEL 0743-85-0048 |
イベント | 第4回アメリカナマズ釣り大会 |
---|---|
開催時期 | 令和元年7月14日(日) |
開催場所 | 布目湖桐山さざなみ広場 |
主催 | 布目川漁業協同組合、奈良県釣りインストラクター連絡機構(JOFI奈良) |
釣り大会開催要項 |
・会場:布目湖桐山さざなみ広場 |
問合せ |
アメリカナマズ釣り大会事務局 |
イベント | 第28回やまぞえ布目ダムマラソン大会 |
---|---|
開催時期 | 平成30年12月2日(日) |
開催場所 | 布目湖周辺 |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
種目 |
・10Kmコース(ダム湖1周) |
問合せ | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 (山添村教育委員会事務局内) TEL:0742-94-0231 |
イベント | with Dam ★ Night in KIZUGAWA | 開催時期 | 11月14日(水) |
---|---|
開催場所 | 名張産業振興センター アスピア |
主催 | 一般社団法人 ダム工学会 |
内容 | ダムを愛する方々が交流する場(一般の方の参加も歓迎) ・トークショー、ダムビンゴゲーム(参加費2,000円) ・その他、別途開催するスペシャルツアー、プレイベントパネル展 ダム工学会HPに掲載のチラシを参照ください。 |
問合せ | ダム工学会HP http://www.jsde.jp/ |
その他 | (ツイッター)with Dam Night KIZUGAWA カウントダウンクイズ アドレス :https://twitter.com/CyubuWdn |
イベント | 山添ふれあいまつり2018 |
---|---|
開催時期 | 平成30年11月3日(土) 9:00〜15:00 |
開催場所 | 山添村ふるさとセンター (名阪国道山添インター下車すぐ) |
主催 | 山添むらまつり実行委員会(事務局:山添村地域振興課内) |
内容 |
・山添なんでも市 |
問合せ | 山添むらまつり実行委員会(事務局:山添村地域振興課内) TEL:0743-85-0048 |
イベント | 布目湖釣り大会(第39回ほんなら釣り祭山添村) |
---|---|
開催時期 | 9月29日(土) マスの部:午前7時〜正午 フナの部、その他:午前6時〜正午 |
開催場所 | 布目ダム湖 ○受付 |
主催 | 布目湖釣り大会実行委員会 (財)日本釣振興会 奈良県釣り人連盟 布目川漁業協同組合 |
内容 | ○釣り大会(マスの部、フナの部、その他) 参加費:1,000円(小学生以下は無料) ○魚つかみ取り(参加費:無料) ○魚釣り体験(参加費:無料) |
問合せ | 布目川漁業協同組合 TEL:0743-84-0611(今西宅) TEL:0743-86-0006(窪田(大三)) |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成30年7月22日(日) |
開催場所 | 布目ダム右岸広場周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | ダムライターと巡る「ダム周遊ツアー」の参加者募集が始まりました! |
---|---|
内容 | ダムに関する著書や講演を多数実施されている萩原雅紀さんと一緒に、 奈良、京都の3つのダム(高山ダム、布目ダム、室生ダム)を巡るツアーを奈良市観光協会が企画されました! 普段は立ち入ることができない場所を巡り、ダムカレーを食べ、最後には萩原さんによる解説、スライドショーも予定しているとのことです。 さらに今回は室生ダムにて非常に珍しいダムコン(ダム管理用制御処理設備)の新旧併用運転も見学することが出来ます! ![]() 詳しくはチラシと、下記募集サイトへアクセスください! |
募集サイト | 『奈良市観光体験予約サイト 〜NARAタイム〜』 詳しくはこちら 開催日時 2018年1月26日 予約締切 2018年1月18日 |
イベント | 第27回やまぞえ布目ダムマラソン大会 |
---|---|
開催時期 | 平成29年12月3日(日) |
開催場所 | 布目湖周辺 |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
種目 |
・10Kmコース(ダム湖1週) |
問合せ |
やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成29年7月23日(日) |
開催場所 | 布目ダム右岸広場周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成28年7月24日(日) |
開催場所 | 布目ダム右岸広場周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 布目ダム水源地ツアー |
---|---|
開催時期 | 平成27年11月5日(木) |
開催場所 | 奈良市水道局緑ヶ丘浄水場、須川ダム、布目ダム、都祁水分神社 |
主催 | 独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所布目ダム管理所 |
内容 | 奈良市の主要な水源である布目川、白砂川の水。これらの水源がどのように確保されているかを浄水場からダム、上流の水源地付近を見学します。また、水源地で実施されている保全活動なども紹介いたします。 |
申込み/問合わせ | 独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 *お名前、性別、生年月日、住所、電話番号等をお尋ねいたしますので、ご了承下さい。 *先着18名様限定です。定員になり次第締切らせていただきます。 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成27年7月26日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成26年7月27日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | サイクリングツアー |
---|---|
開催時期 | 平成25年11月24日(日) |
開催場所 | 山添コース/曽爾・御杖コース|宇陀サイクリングコース <受付場所>ふれあい交流ドーム入口付近 |
主催 | ツアー・オブ・奈良・まほろば実行委員会 |
内容 | 奈良県東部・南部の風光明媚な環境に恵まれたコースを楽しんでいただくことを目的としたサイク |
募集期間 | WEB受付:8月30日(金)〜10月31日(木) ※募集期間が延長されました。 郵便受付:8月30日(金)〜10月25日(金)必着 |
定員 | 山添コース:定員200名 曽爾・御杖コース:定員200名 宇陀サイクリングコース:定員100名 *定員になり次第締切り |
エントリー料 | 【山添/曽爾・御杖コース】 一般:6,000円/1人 グループ(3名以上):5,000円/1人 女子グループ(女性3名以上):4,800円/1人 【宇陀サイクリングコース】 一般:3,000円/1人 キッズ(小学生以下):無料(大人1名につき2名まで) |
宿泊 | 宿泊施設のご案内はホームページをご参照ください 簡易宿泊施設はご用意しております。 奈良県立野外活動センター/宿泊料金700円(朝食代金含む) *サイクリングツアーと同時申込みの料金となります。 |
申込み/問合わせ | ツアー・オブ・奈良・まほろば実行委員会 事務局 〒630-8301 奈良市高畑町464 TEL/FAX:0742-25-2055 E-mail:info@tourofnara.com WEB:http://www.tourofnara.com <郵便申込み> ・代表者のお名前(ふりがな)/ご住所/電話番号 ・参加希望コース/参加人数 ・参加者全員のお名前/性別/生年月日/血液型 ・所属団体(任意)/宿泊希望の有無 を記載のうえ、郵送してください。 |
イベント | ふれあいサークルカーニバル |
---|---|
開催時期 | 平成25年11月23日(土) |
開催場所 | 宇陀市 こころの森総合福祉公園 ふれあい交流ドーム |
主催 | ツアー・オブ・奈良・まほろば実行委員会 |
内容 | 地域の皆さんのご協力をいただき、いろいろな自転車の楽しみ方をご紹介し・体験していただける |
問合せ | ツアー・オブ・奈良・まほろば実行委員会 事務局 TEL/FAX:0742-25-2055 E-mail:info@tourofnara.com WEB:http://www.tourofnara.com |
イベント | 布目ダム水源地ツアー |
---|---|
開催時期 | 平成25年11月14日(木) |
開催場所 | 奈良市水道局緑ヶ丘浄水場、須川ダム、布目ダム、氷室神社 |
主催 | 独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所布目ダム管理所 |
内容 | 奈良市の主要な水源である布目川、白砂川の水。これらの水源がどのように確保されているかを |
申込み/問合わせ | 独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 *お名前、性別、生年月日、住所、電話番号等をお尋ねいたしますので、ご了承下さい。 *先着18名様限定です。定員になり次第締切らせていただきます。 |
イベント | 東山夏まつり |
---|---|
開催時期 | 平成25年8月14日(水)18:00〜 |
開催場所 | 桐山.農村広場 |
主催 | 東山夏まつり実行委員会 |
内容 | ・金魚すくい、スーパーボールすくい、アイスクリームetc |
問合せ | 東山夏まつり実行委員会 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成25年7月28日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 |
・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | 日本一周ダムファン写真展 |
---|---|
開催時期 | 平成25年7月27日(土)〜平成25年7月30日(火) |
開催場所 | 布目ダム管理所 |
企画制作 | ダム愛好家集団「Dam Web Ring」 |
内容 | 日本全国のダムで開催するキャラバン写真展です。 |
問合せ | e-mail:http://dammania.net/mail/mail.html URL:http://dam186.com/dcg/ |
イベント | プリザーブドフラワーのつるし飾り |
---|---|
開催時期 | 平成25年7月22日(月)13:30〜16:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
対象 | 一般成人 10名 |
持ち物 | 手ふきタオル |
講師 | 栄嶋まゆみさん |
問合せ・申し込み | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 子ども何でも体験 No.3. B&G ボート&カヌーであそぼう!! |
---|---|
開催時期 | 平成25年7月15日(月)13:30〜16:00 |
開催場所 | 山添村B&G海洋センター |
対象 | 小学4年生〜中学3年生(小学3年以下の方は保護者同伴) |
持ち物 | 濡れた場合の着替え、タオル、お茶、帽子 |
材料費 | 1,800円 |
講師 | 海洋センター職員 |
問合せ・申し込み | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 第22回布目湖畔サイクルフェスタ2013 |
---|---|
開催時期 | 平成25年5月19日(日)雨天決行 |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目湖畔サイクルフェスタ実行委員会 |
内容 | ○布目湖畔サイクルフェスタ2013 ○布目ダム見学会 |
問合せ | 布目湖畔サイクルフェスタ2013(NCA 奈良県サイクリング協会) URL:http://www.nara-cycling.org/ 布目ダム見学のお問い合わせ(布目ダム管理所) TEL:0742-94-0231 |
イベント | 第22回やまぞえ布目ダムマラソン大会 |
---|---|
開催時期 | 平成24年12月2日(日) 9:00〜 |
開催場所 | 布目湖周辺(奈良県山辺郡山添村大字桐山) |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
内容 | ○種目 ○参加料 ○参加申込締切:平成24年10月26日(金) |
問合せ | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 TEL:0743-85-0049 |
イベント | 山添ふれあいまつり2012 |
---|---|
開催時期 | 平成24年11月3日(土・祝) 9:00〜15:00 |
開催場所 | 山添村ふるさとセンター |
主催 | 山添むらまつり実行委員会 |
内容 | ○なんでも市 ○特設ステージショー ○文化展 |
問合せ | 山添むらまつり実行委員会 TEL:0743-85-0048 |
イベント | 旬の具材のピザを作りましょう! |
---|---|
開催時期 | 平成24年10月28日(日)13:30〜16:30 |
開催場所 | 東山公民館 料理実習室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:小学3年生〜中学3年生 持ち物:三角巾、エプロン、手ふきタオル 材料費:300円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 私のエコバッグ作ってみましょう! |
---|---|
開催時期 | 平成24年10月24日(水)13:30〜16:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人 持ち物:裁縫道具、90cm角風呂敷 材料費:無料 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | ちぎり絵を楽しみましょう! |
---|---|
開催時期 | 平成24年10月18日(木)13:30〜16:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人 もちもの:手ふきタオル 材料費:1000円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目湖釣り大会(第33回ほんなら釣り祭山添村) |
---|---|
開催時期 | 9月2日(日) マスの部:午前7時〜正午 コイ・フナの部、その他:午前6時〜正午 |
開催場所 | 布目ダム湖 ○受付 |
主催 | 布目湖釣り大会実行委員会 (財)日本釣振興会 奈良県釣り人連盟 布目川漁業協同組合 |
内容 | ○釣り大会(マスの部、コイ・フナの部、その他) 参加費:1,000円(小学生以下は無料) ○魚つかみ取り(参加費:無料) ○魚釣り体験(参加費:無料) |
問合せ | 山添村地域振興課 TEL:0743-85-0048 |
イベント | 東山 夏まつり |
---|---|
開催時期 | 8月14日(火)18:00〜 |
開催場所 | 桐山 農村広場 |
主催 | 東山夏まつり実行委員会 |
内容 | 金魚すくい、スーパーボールすくいなど 18時半頃 布目和太鼓クラブ(太鼓演奏) |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成24年7月22日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目ダム管理所 |
内容 | ・ダム見学 |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | ちぎり絵を楽しみましょう〜鯉のたきのぼり〜 |
---|---|
開催時期 | 7月22日(日)13:30〜16:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人(10名) 持ち物:手ふきタオル、材料費1000円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | B&G ボート&カヌーであそぼう! |
---|---|
開催時期 | 7月16日(月・祝)13:30〜16:00 |
開催場所 | 山添村 B&G海洋センター |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:小学4年生〜中学3年生(小学3年生以下は保護者同伴でOK) 持ち物:お茶、帽子、着替え、靴、サンダル(脱げないもの) 集合場所:東山公民館13:20集合 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 親子みんなでうどん打ちしましょう |
---|---|
開催時期 | 6月17日(日)9:30〜13:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、 お母さんと一緒に参加してください!(保育園児可) もちもの:エプロン、三角巾、手ふきタオル 材料費:300円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目ダム見学会 布目湖畔サイクルフェスタ2012 |
---|---|
開催時期 | 平成24年5月20日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 布目湖畔サイクルフェスタ実行委員会 |
内容 | ■布目ダム見学会 ■布目湖畔サイクルフェスタ2012 布目ダム見学のお問い合わせ |
問合せ | −サイクルフェスタの詳細こちらをクリック− |
イベント | カンタンバナナオムレット |
---|---|
開催時期 | 平成24年5月20日(日)13時30分〜16時30分 |
開催場所 | 東山公民館 料理実習室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:小学3年生〜中学3年生 もちもの:エプロン、三角巾、手ふきタオル 材料費300円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | おじゃみ座布団を作ってみましょう! |
---|---|
開催時期 | 5月17日(木)・30(水)13:30〜16:00 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人 もちもの:針、糸、糸切りハサミ 材料費:1000円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 桜まつり |
---|---|
開催時期 | 平成24年4月15日(日)午前10時〜 |
開催場所 | カントリーパーク大川(山添村中峰山) |
主催 | カントリーパーク大川運営委員会 |
内容 | 各種イベント、催し −詳しくはこちらをクリック− |
問合せ | 奈良交通総合予約センター TEL:0742-22-5110 |
イベント | 柳生さくら祭 |
---|---|
開催時期 | 平成24年4月7日(土)9時50分〜 平成24年4月8日(日)9時40分〜 |
開催場所 | 柳生の里陣屋跡 |
主催 | 柳生地区自治連合会・柳生観光協会 |
内容 | −詳細はこちらをクリック− |
問合せ | 柳生観光協会 TEL:0742-94-0002 |
イベント | ベトナム家庭料理に挑戦 |
---|---|
開催時期 | 平成24年3月25日(日)10時00分〜14時00分 |
開催場所 | |
主催 | |
内容 | |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 東山公民館まつり |
---|---|
開催時期 | 平成24年3月4日(日)10時00分〜15時00分 |
開催場所 | |
主催 | |
内容 | |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | S'tバレンタイン チョコ&チーズケーキ |
---|---|
開催時期 | 平成24年2月11日(土・祝)13時30分〜16時30分 |
開催場所 | 東山公民館 料理実習室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:小学3年生〜中学3年生 8名 持ち物:エプロン、三角きん、手ふきタオル 材料費:300円 講師:公民館職員 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 『春恋リース』をつくろう!! |
---|---|
開催時期 | 平成24年1月29日(日)13時30分〜16時00分 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人(高校生以上)10名 持ち物:手ふきタオル 材料費:1800円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目川をきれいにする書き初め会 |
---|---|
開催時期 | 平成24年1月21日(土) 13時30分〜16時00分 |
開催場所 | 東山公民館 |
主催 | 布目川を美しくする会 |
内容 | 参加対象:小学生 持参品:書道用具 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 第21回やまぞえ布目ダムマラソン大会 |
---|---|
開催時期 | 平成23年12月4日(日) 9:00〜 |
開催場所 | 布目湖周辺(奈良県山辺郡山添村大字桐山) |
主催 | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会 |
内容 | ○種目 ○参加料 ○参加申込締切:平成23年10月31日(月) |
問合せ | やまぞえ布目ダムマラソン大会実行委員会事務局 TEL:0743-85-0049 |
イベント | ちぎり絵を楽しみましょう〜干支 辰〜 |
---|---|
開催時期 | 平成23年11月26日(土) |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 来年の干支である辰のちぎり絵を作ります。 対象:一般成人(高校生以上)10名 材料費:1000円 持ち物:手ふきタオル |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 第9回 山添伝統文化 こども フェスティバル |
---|---|
開催時期 | 平成23年11月20日(日)13:00〜 |
開催場所 | 山添村ふるさとセンターふれあいホール |
主催 | 山添伝統文化こども教室推進委員会 |
内容 | 伝統文化の発表 |
問合せ | 山添村教育委員会事務局内(担当:藤田)TEL:0743-85-0049 |
イベント | ちくちくさしてフェルトバックミニをつくろう!! |
---|---|
開催時期 | 平成23年11月13日(日) |
開催場所 | 神野山 羊毛館 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | ○対象:一般成人(高校生以上)10名 ○材料費:1,500円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 田原なんでも文化祭 |
---|---|
開催時期 | 平成23年11月5日(土)・6日(日) |
開催場所 | 田原公民館 |
主催 | (財)奈良市生涯学習財団 |
内容 | ○作品展示 ○ちびっこポリスに変身! ○記念公演 ○学習発表会 ○ふるまい(綿菓子、クッキー、豚汁) ○体験・手作りコーナー ○バザー、災害チャリティーバザー |
問合せ | 田原公民館 TEL:0742-81-0888 |
イベント | 山添ふれあいまつり2011 |
---|---|
開催時期 | 平成23年11月3日(木) |
開催場所 | 山添村ふるさとセンター |
主催 | 山添むらまつり実行委員会 |
内容 | ○なんでも市 ○特設ステージショー ○文化展 ○菊花展 ○じゃんけん大会 ○クイズ ○会場ぐるっとスタンプラリー ○抽選会 |
問合せ | 山添むらまつり実行委員会 TEL:0743-85-0048 |
イベント | 食育事業 親子でマイオリジナルお箸をつくろう!! |
---|---|
開催時期 | 平成23年10月23日(日) |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 持ち物:今現在、使用しているお箸(親子共)、汚れてもよい服装 材料費:1膳840円(親子で参加:840円×2=1680円) |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 布目湖釣り大会 |
---|---|
開催時期 | 平成23年9月4日(日) マスの部:午前7時〜正午 コイ・フナの部、その他:午前6時〜正午 |
開催場所 | 布目ダム湖 |
主催・協賛 | 主催: 協賛: |
内容 | ○釣り大会(マスの部、コイ・フナの部、その他) ○魚のつかみどり ○魚釣り体験 ○バザー |
問合せ | 布目川漁業共同組合 日本釣振興会奈良支部 山添村地域振興課 |
イベント | 東山夏祭り |
---|---|
開催時期 | 平成23年8月14日(日)18時00分〜 |
開催場所 | 山添村 桐山農村広場 |
主催 | 東山夏祭り実行委員会 |
内容 | 盆踊り、打ち上げ花火(予定) |
問合せ |
イベント | 布目ダム見学会 |
---|---|
開催時期 | 平成23年7月24日(日) |
開催場所 | 布目ダム |
主催 | (独)水資源機構 布目ダム管理所 |
内容 | −チラシはこちらをクリック− |
問合せ | 布目ダム管理所 TEL:0742-94-0231 |
イベント | B&G “ボート&カヌーであそぼう” |
---|---|
開催時期 | 平成23年7月17日(日)13時30分〜16時 |
開催場所 | B&G 山添村海洋センター |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:小学4年生〜中学生(20名) |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 夏を楽しむサマーリース |
---|---|
開催時期 | 平成23年7月10日(日)13時30分〜16時 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | あじさいや小花などを使って、リースを作ります。 対象:一般成人(高校生以上)10名 持ち物:手ふきタオル 材料費:1980円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | つくしの押し花 |
---|---|
開催時期 | 平成23年6月26日(日)13時30分〜16時 |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 対象:一般成人(高校生以上)20名 持ち物:手ふきタオル、あればピンセット 材料費:200円 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | きり絵・はり絵をたのしみましょう |
---|---|
開催時期 | 平成23年5月22日(日) |
開催場所 | 東山公民館 大会議室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | きり絵・はり絵 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 第20回 布目湖畔サイクルフェスタ 2011 |
---|---|
開催時期 | 平成23年5月15日(日) |
開催場所 | 布目ダム周辺 |
主催 | 奈良県サイクリング協会 |
内容 | ふみだそう!ペダル。支援の輪 自転車に乗って、東北を応援しよう! −詳しくはこちらをクリック− |
問合せ |
イベント | 何がはいっているのかな・・・クレープ巻き |
---|---|
開催時期 | 平成23年5月8日(日) |
開催場所 | 東山公民館 料理実習室 |
主催 | 東山公民館 |
内容 | クレープ作り |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 草木染 マイオリジナルこいのぼりをつくろう! |
---|---|
開催時期 | 平成23年4月24日(日) |
開催場所 | 東山公民館 大会議室ほか |
主催 | 東山公民館 |
内容 | 草木染でこいのぼりを制作 |
問合せ | 東山公民館 TEL:0743-86-0001 |
イベント | 柳生さくら祭 |
---|---|
開催時期 | 2011年4月9日(土)・10日(日) |
開催場所 | 柳生の里陣屋跡 |
主催 | 柳生地区自治連合会・柳生観光協会 |
内容 | 餅つき(両日とも10時から、3時から) 草笛体験(両日とも) 大阪城鉄砲隊による火縄銃発砲(10日のみ) |
問合せ | 柳生観光協会 TEL:0742-94-0002 |