このページではJavaScriptを使用しています。

神流湖web 神流湖web 神流湖web
HOME
文字サイズ
小ボタン 中ボタン 大ボタン
サイトマップお問合せ
ダム資料館 ダム資料館 ダム資料館
ダムの最新情報
最新ダム情報
ダム貯水状況
発電状況
緊急情報
放流情報
キッズコーナー
水と川とダムのはなし
おしえて!ダムのこと
ダム資料館
ダム諸元(ダム探検)
ダムの生い立ち
下久保ダムの日本一
ダム写真館
ダム写真館
ダム映像館
水質情報
水質状況
過去水質状況
ダム下流河川環境改善
三波石四十八石の紹介
三波石峡の変遷
ビジョン通信
神流川ビジョンとは
下久保ダムの情報 > ダム諸元トップ > ダム資料館【ダム諸元 2/3ページ】ダムの諸元(2)

ダム探検
ダムの構造

●容量配分図

下久保ダムは、洪水調節(F)、不特定かんがい(N)、都市用水(W)、発電(P)の
4つを目的とする多目的ダムです。

容量配分図

●洪水調節

下久保ダム地点において、
ダム上流から流れ込む
2,000m3/s(計画)うち
1,500m3/sをダムに貯め込み、
残りの500m3/sをダム下流に
放流します。

洪水調節

●新規利水

東京都の水道用水として12.6m3/s、
埼玉県の水道用水として2.3m3/s、
工業用水として1.1m3/s、
合計16.0m3/sの河川水を利用可能にします。

これは、約400万人の人たちが生活することが
できる水量に相当します。

新規利水

●不特定かんがい ●発電
かんがい期に神流川の渡瀬地点において
10m3/sを確保するほか、利根川中流の
栗橋地点において、利根川上流ダム群と
ともにおおむね140m3/sを確保します。

また、非かんがい期には神水ダムから
2.35m3/sを確保します。
このほか、1年を通じて三波石峡に
0.323m/3sを流します。
ダム直下の群馬県企業局下久保発電所において、最大出力15,000kW、下久保第2発電所で
最大出力270kWの発電を行います。

※下久保発電所では1年間52,463,000kWhの電力量を作ることができます。
  これは、火力発電所でドラム缶5万7千本の重油を燃やして作る電力量に相当します。

サイトご利用にあたって 機構ロゴ
【独立行政法人水資源機構 下久保ダム管理所】
〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町大字矢納1356-3
TEL:0274-52-2746(代) FAX:0274-52-5408
http://www.water.go.jp/kanto/simokubo/