本文へスキップ

 

TEL. 0942-34-7001(代)

〒830-0032 福岡県久留米市東町42-21
日本生命久留米駅前ビル

筑後川にある施設 タイトル

筑後川(ちくごがわ)には、水(みず)を上手(じょうず)に利用(りよう)するための施設(しせつ)がたくさんあります。 つくられる場所(ばしょ)やはたらきはちがっても、みんな筑後川(ちくごがわ)流域(りゅういき)に住(す)む私(わたし)たちや生(い)き物(もの)、自然(しぜん)が いつも安心(あんしん)してくらせるように、 協力(きょうりょく)してがんばっているのです。

水路(すいろ)

水路(すいろ)とは、水(みず)の通(とお)り道(みち)のこと。田(た)んぼや畑(はたけ)に水(みず)を送(おく)ります。また、川幅(かわはば)がせまくて水(みず)があふれやすいところには、川(かわ)を2本(ほん)に分(わ)けて流(なが)す分水路(ぶんすいろ)などもつくっています。

大石用水路の写真

筑後川(ちくごかわ)の水(みず)を水田(すいでん)に送(おく)る大石用水路(おおいしようすいろ)

原鶴分水路の写真

昭和54年(しょうわ54ねん)の洪水(こうずい)で、力(ちから)を発揮(はっき)した原鶴分水路 (はらづる)

堰(せき)
筑後大堰の写真

洪水(こうずい)を防(ふせ)ぐ役目(やくめ)もある筑後大堰(ちくごおおせき)

恵利堰の魚道の写真

恵利堰(えりぜき)には、魚道(ぎょどう)も整備(せいび)されています

堰(せき)の役目(やくめ)は、川(かわ)の水(みず)を調(ちょう)せつして水(みず)をとること。筑後川(ちくごがわ)では、昔(むかし)から農業用水(のうぎょうようすい)や生活用水(せいかつようすい)を確保(かくほ)するため、たくさんの堰(せき)がつくられてきました。最近(さいきん)では、産卵(さんらん)のため、魚(さかな)が川(かわ)を行(い)き来(き)できるように、魚道(ぎょどう)と言(い)う魚の(さかな)通(とお)る道(みち)をつくるなど、生き物(いきもの)たちへの配慮(はいりょ)もされています。また、堰(せき)は、頭首工(とうしゅこう)ともよばれています。

取水口(しゅすいこう)~浄水場(じょうすいじょう)
福岡導水の取水口
(ふくおかどうすいのしゅすいこう)
福岡導水の取水口の写真

まず取水口(しゅすいこう)で筑後川(ちくごがわ)から水(みず)を取ります。

pc矢印mb矢印
揚水機場
(ようすいきじょう)
揚水機場の写真
ポンプ機器
(ぽんぷきき)
ポンプ機器の写真

取った水は、揚水機場(ようすいきじょう)のポンプ機器などを使い、送水管(そうすいき)を通って浄水場(じょうすいじょう)に送られます。

pc矢印mb矢印
牛頸浄水場
(うしくびじょうすいじょう)
牛頸浄水場の写真

私たちが使えるように、水をきれいにする施設(しせつ)が浄水場(じょうすいじょう)です。池(いけ)でよごれをしずめたり、ゴミやどろをとりのぞいたりして、きれいにしてからみんなの家におくられます。

ダム

大きな筑後川(ちくごがわ)の流域全体(りゅういきぜんたい)の安全(あんぜん)を守(まも)るのは、とても大変(たいへん)なこと。だから場所(ばしょ)や目的(もくてき)に応じて、いろいろな施設(しせつ)がつくられています。 その中(なか)でも一番(いちばん)大(おお)きいのがダムです。水(みず)をためたり洪水(こうずい)を防(ふせ)いだり、いくつものはたらきを持(も)っています。 ここでは、ダムの活躍(かつやく)ぶりを見てみましょう。

農業用水(のうぎょうようすい)をためます
ダムの役割イラスト1

おいしいお米(こめ)やくだもの、野菜などを育てるための水をためます。

洪水(こうずい)を防ぎます
ダムの役割イラスト2

大雨(おおあめ)で増(ふ)えた川(かわ)の水を一時的(いちじてきに)にため、下流(かりゅう)に一度(いちど)にたくさんの水(みず)が流(なが)れないようにして、私たちを水害(すいがい)から守(まも)ります。

生活用水(せいかつようすい)をためます
ダムの役割イラスト3

のみ水やお風呂(ふろ)やトイレ、洗濯(せんたく)など、毎日(まいにち)の生活用水(せいかつようすい)をためます。

工業用水(こうぎょうようすい)をためます
ダムの役割イラスト4

工場(こうじょう)で、製品(せいひん)を洗(あら)ったり、冷(ひ)やしたりする水(みず)をためます。

川(かわ)の流れをたもちます
ダムの役割イラスト5

川(かわ)の水(みず)がかれて、景観(けいかん)が悪(わる)くなったり、生き物(いきもの)たちや植物(しょくぶつ)に影響(えいきょう)が出ないよう、ダムの水を放流(ほうりゅう)します。

発電用(はつでんよう)の水をためます
ダムの役割イラスト6

ダムでためた水(みず)を上(うえ)から下(した)に落(お)とし、その力(ちから)を利用(りよう)して電気(でんき)をおこします。

筑後川ってどんな川?メニューボタン
水のたび・川のゆくえメニューボタン
流域の様子メニューボタン
水害の記録メニューボタン
ぼくたちにできることメニューボタン
水不足メニューボタン
筑後川のかっぱ伝説メニューボタン
筑後川にある施設メニューボタン