水資源機構 桂川・猪名川ダム総合管理所
 〜安定した水・憩いの空間・水辺の空間〜
日  吉  ダ  ム


News日吉ダムとは?最新ダム諸量水質情報日吉ダムの活躍リンク集契約関連情報


   
こちらをクリックしてください(関西・吉野川支社 淀川本部HPへリンクします)

   

 
 ■川遊びをする前に確認しよう!
  
 【発行】:(公財)河川財団 こどもの水辺サポートセンター
   
詳しくはこちらをクリックしてください
(国土交通省「河川水難事故防止ポータルサイト」へリンクします)

   
R7.6.12  令和7年5月の水質調査結果速報を掲載しました (過去のデータも見られます)
     
過去のNewsへ  
記者発表資料
  水資源機構で発表した記者発表資料です。

現在の公告はこちらからご覧下さい.(本社契約情報ページへ)。 
桂川・猪名川ダム総合管理所におけるオープンカウンタ方式に
よる調達情報
現在、歩掛等入札情報参考見積はありません。 

電子入札導入について
  
入札情報メールマガジン運用中
  登録(無料)いただくと、入札公告情報がメールで自動配信される
便利なシステムです。(登録を削除することも可能です。)
登録は、右のバナーをクリックし、お進みください → → →
 
 
   
     
     

お知らせとお願い

日吉ダムや世木ダムの堤体周辺では、上下流の一定範囲は立ち入り禁止区域となっており、魚釣りも禁止(禁漁区)
されております。ルールを守って湖面を利用していただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。

お知らせとお願いのページへ
   
インフォメーション
7月1日 午前0時現在 日吉ダムの貯水率は「100.0%」です。→ → → 今日の天若湖の状況はこちら
詳細なリアルタイムデータはこちら → → →(関西・吉野川支社 淀川本部HPへリンクします)
   
学習施設のご案内
無料。開館時間中であれば、自由に見学することができます(申し込み不要)。
職員による概要説明を希望される方は、3週間前にFAXによるお申し込みが必要です。
(平日のみ・水曜日を除く)。なお、5名以上〜でお願いいたします。
こちらをクリックすると申込用紙を印刷できます。
施設見学、集合場所MAPはこちら。
   
  ↓写真をクリックすると、開館時間などの詳細が表示されます。
日吉ダムインフォギャラリー 日吉ダム防災資料館(ビジターセンター)
不思議空間発信!高さ7m×幅7mの空間がダムの中に?日本初の「インフォギャラリー」 ダムと防災について学ぼう!日吉ダム防災資料館(ビジターセンター)

市道天若線から日没の天若湖を望む
Adobe社のホームページへ当サイトには一部Acrobat形式のファイルが含まれています。アイコンをクリックするとAdobe社のHPにジャンプします。
 
 
 
 
 
〒629-0335 京都府南丹市日吉町中神子ヶ谷68
独立行政法人 水資源機構
桂川・猪名川ダム総合管理所
 
Tel. 0771-72-0171  Fax. 0771-72-0460
E-mail     
jwa_katsuraina@water.go.jp
 
桂川・猪名川ダム総合管理所 HP














                                   


日吉ダム広報誌
■日吉ダムリーフレット
 (A3両面)
日吉ダムリーフレット(日本語版)

■Leaflet of Hiyoshi Dam
 (A3 both sides)
Leaflet of Hiyoshi Dam(English Version)

■リーフレット キッズ用


■ダムカードについて
ダムカードについて

twitter
日吉ダム公式twitter運用ガイドライン

ダム周辺で小型無人機等を飛行させる方への注意


採用情報


インターンシップ


アクセス
桂川・猪名川ダム
総合管理所案内図

広域地図

日吉ダムに関する
ご意見ご質問はこちらへどうぞ
日吉ダムにメールする

日吉ダム関連リンク
■ダム湖百選
ダム湖百選

■水源地域ビジョン
水源地域ビジョン

■淀川水系河川整備計画に基づく事業等の進捗点検


■川の防災情報
国土交通省 川の防災情報

↑こちらのページはInternet Explorer 以外のブラウザでご利用ください。