• 本文へ
  • English

独立行政法人 水資源機構

文字サイズの変更
  • 小
  • 標準
  • 大

独立行政法人 水資源機構

閉じる

ホーム

  • 記者発表
  • 財務・IR情報
  • 情報公開・個人情報保護

水資源機構について

  • 理事長挨拶
  • 経営理念[経営方針/CIメッセージ]
  • 中期目標・計画等
  • コンプライアンスへの取組
  • 詳しくはこちら

水源情報

  • リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
  • 各水系別の速報値(平日更新)
  • 全水系の確定値(10日毎更新)
  • 渇水情報
  • 詳しくはこちら

防災関連情報

  • 防災操作による効果
  • 詳しくはこちら

様々な取組

  • 寄附金募集
  • インフラツーリズム
  • 海外インフラ展開法に係る取組
  • 水の日・水の週間
  • 詳しくはこちら

入札・契約情報

事業所のご案内

  • 水資源機構の事業所一覧
  • 本社へのアクセス

採用情報

  • 採用情報
  • 経験者採用
  • カムバック採用
  • 特定任期付・任期付採用
  • ホーム
    • 記者発表
    • 財務・IR情報
    • 情報公開・個人情報保護
  • 水資源機構について
    • 理事長挨拶
    • 経営理念[経営方針/CIメッセージ]
    • 中期目標・計画等
    • コンプライアンスへの取組
  • 水源情報
    • リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
    • 各水系別の速報値(平日更新)
    • 全水系の確定値(10日毎更新)
    • 渇水情報
  • 防災関連情報
    • 防災操作による効果
  • 様々な取組
    • 寄附金募集
    • インフラツーリズム
    • 海外インフラ展開法に係る取組
    • 水の日・水の週間
  • 入札・契約情報
  • 事業所のご案内
    • 水資源機構の事業所一覧
    • 本社へのアクセス
  • 採用情報
    • 採用情報
    • 経験者採用
    • カムバック採用
    • 特定任期付・任期付採用
  1. ホーム
  2. 様々な取組み
  3. インフラツーリズム
  4. 水の恵みカード
  5. 群馬用水地域のなす

群馬用水地域のなす

群馬用水水の恵みカードおもて面
  • 群馬用水水の恵みカードおもて面サムネイル
  • 群馬用水水の恵みカードうら面サムネイル

サムネイルをクリックすると画像が切り替わります。

農産物に関する情報

農産物
群馬用水地域のなす
主要な産地等
群馬県前橋市、高崎市他
ポイント解説

群馬県では平坦地から中山間地にいたる広い地域でなすの産地が形成されており、県の重点8品目の一つにも指定され、平成28年から平成30年には、夏秋なすの出荷量が日本一となりました。

前橋市や高崎市を含む赤城南麓や榛名東麓の地域でも、群馬用水の水を利用した、なすの栽培が盛んに行われており、県内でも主要な産地となっています。

県では、野菜振興の重点プロジェクトの一品目としてなすを位置付け、栽培セミナーの実施や補助事業の活用など、産地振興となる各種事業を推進しています。

水の恵み施設データ

施設名称
赤榛分水工
所在地住所
群馬県渋川市上白井1639-2
形式・規模
鉄筋コンクリート造パーシャルフリューム
鋼製テンターゲート2門
完成年
1966年(昭和41年)
きっかけ

本地域には、「眼下を流れる利根の清流を赤城南麓、榛名東麓の台地に」を合い言葉に、水源を利根川源流の矢木沢ダムとし、水資源開発公団群馬用水事業(昭和38年度から昭和45年度)で幹線延長62キロメートルの水路が造られました。

これにより、なすなどの園芸作物が露地のみならず、ハウス栽培でも可能となり、県内の一大産地となっています。

一口メモ

「赤榛分水工」の「赤」は赤城幹線を、「榛」は榛名幹線を示し、利根川・綾戸取水口から取水した用水は、ここで、赤城、榛名の山麓に分かれ、県央の大地を潤していきます。

当初、農業用水だけが目的だった群馬用水ですが、現在では、水源に奈良俣ダムを加え、群馬県民約100万人が使う水道用水にも使われています。

配布場所

群馬用水管理所

住所
群馬県前橋市古市町386番地(詳細ページに移動します)
配布日時
9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)の配布は実施しておりません。)
ホームページ
群馬用水管理所ホームページ

群馬用水土地改良区

住所
群馬県前橋市古市町406番地
配布日時
9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)の配布は実施しておりません。)
ホームページ
群馬用水土地改良区ホームページ

矢木沢ダム管理所

住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原字矢木沢6381-4(詳細ページに移動します)
配布日時
8時30分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む)

冬期は雪のため立入をお断りしています(冬期閉鎖期間中は配布を行っていません)。詳細は沼田総合管理所ホームページをご確認下さい。

冬期閉鎖期間
11月下旬から5月上旬まで(積雪状況により変わります)
ホームページ
沼田総合管理所ホームページ

ページトップへ

ページトップ

  • 本社へのアクセス
  • サイトマップ
  • ご意見等
  • English
  • 著作権・リンク等について
  • プライバシーポリシー
  • Xガイドライン (PDFファイル 189KB)
  • Facebook及びYouTubeガイドライン(PDFファイル 183KB)
  • Instagramガイドライン(PDFファイル 110KB)
  • 関連リンク集
法人番号(6030005001745) 独立行政法人水資源機構 〒330-6008 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 TEL:048-600-6500(代表)