※ 貯水率は、洪水期(6月16日~10月15日)の利水容量(13,300千m3)に対する割合です。
→ 貯水率の考え方はこちら
一庫ダムの手作り広報誌「かわらばんひとくらVol.39」を発行しました。
今月の特集では、地震防災訓練や台風7号による渇水解消についてご紹介しています。
また、夏でもひ~んやり!ウォーキング&一庫ダム内部見学会や流木ペインティング大会、インターンシップと盛りだくさん。ぜひご覧下さい!
10月22日(日)、川西市国崎の田尻川で実施する、川の「耕し隊」、及び周辺の清掃活動への参加者を募集しています。(川の「耕し隊」とは、一庫ダム湖に住むアユが産卵しやすいよう、川底の石や砂をクワ等で掘り起こすことを言います。)
川の恵みへの感謝と期待を込めて、一緒に“耕し”ませんか?
詳しくは、こちらをご覧ください。
当イベントへの参加を希望される方は、下記のURLよりお申し込みください。
※1 参加の申し込み期限は、10月13日(金)16:00です。
※2 定員が20名に達した時点で申し込みを締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
参加申込フォームはこちら
【終了しました】8/27 夏でもひ~んやり!ウォーキング&一庫ダム内部 3年ぶりの開催でしたが、天気にも恵まれ、参加者の皆様にも楽しんでいただけたのではないかと思います。大変多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
8/27(日)開催夏でもひ~んやり!ウォーキング&一庫ダム内部見学会は事前申込み制となっております。お申込みされていない方の当日のご参加はご遠慮ください。なお、ダムカードは通常通りお配りしております。
一庫ダムの手作り広報誌「かわらばんひとくらVol.38」を発行しました。
今月の特集では、緊急放流や事前放流についてご紹介しています。
また、稚アユの放流体験やアユのぼり掲揚、トライやるウィークにダム見学再開等
盛りだくさん。ぜひご覧下さい!
・危険行為(スケボー等の乗車、ボール遊び、素振り(バット、ゴルフクラブ)な ど)
・大勢での座り込んでの場所の占拠
★全体編
★防災操作編
★English Brochure
★流域マップ