• 本文へ
  • English

独立行政法人 水資源機構

文字サイズの変更
  • 小
  • 標準
  • 大

独立行政法人 水資源機構

閉じる

ホーム

  • 記者発表
  • 採用関係情報
  • 財務・IR情報
  • 情報公開・個人情報保護

水資源機構について

  • 理事長挨拶
  • 経営理念[経営方針/CIメッセージ]
  • 中期目標・計画等
  • コンプライアンスへの取り組み
  • 詳しくはこちら

水源情報

  • リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
  • 各水系別の速報値(平日更新)
  • 全水系の確定値(10日毎更新)
  • 渇水情報
  • 詳しくはこちら

防災関連情報

  • 防災操作による効果
  • 平成29年7月九州北部豪雨への対応状況
  • 詳しくはこちら

様々な取り組み

  • 寄附金募集
  • インフラツーリズム
  • 海外インフラ展開法に係る取組
  • 水の日・水の週間
  • 詳しくはこちら

入札・契約情報

事業所のご案内

  • 水資源機構の事業所一覧
  • 本社へのアクセス

採用情報

  • 水資源機構の事業所一覧
  • 本社へのアクセス
  • 経営理念
  • 水資源機構の役割
  • 採用情報
  • 採用Q&A
  • 仕事とひと
  • 進め!水資源Girl
  • 両立支援
  • パンフレット
  • ホーム
    • 記者発表
    • 採用関係情報
    • 財務・IR情報
    • 情報公開・個人情報保護
  • 水資源機構について
    • 理事長挨拶
    • 経営理念[経営方針/CIメッセージ]
    • 中期目標・計画等
    • コンプライアンスへの取り組み
  • 水源情報
    • リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
    • 各水系別の速報値(平日更新)
    • 全水系の確定値(10日毎更新)
    • 渇水情報
  • 防災関連情報
    • 防災操作による効果
    • 平成29年7月九州北部豪雨への対応状況
  • 様々な取り組み
    • 寄附金募集
    • インフラツーリズム
    • 海外インフラ展開法に係る取組
    • 水の日・水の週間
  • 入札・契約情報
  • 事業所のご案内
    • 水資源機構の事業所一覧
    • 本社へのアクセス
  • 採用情報
    • 経営理念
    • 水資源機構の役割
    • 採用情報
    • 採用Q&A
    • 仕事とひと
    • 進め!水資源Girl
    • 両立支援
    • パンフレット
  •    
  1. ホーム
  2. 様々な取組み
  3. 寄附金募集

寄附金募集

みなさまからの寄附によるご支援をお願いしております

水資源機構では、「水がささえる豊かな社会」を共につくり、共に支えていただける皆様にご支援をお願いしております。

ご支援いただきました寄附金は、水質の保全・改善、自然環境の保全、水源地域の皆様との連携・交流など、水資源機構事業の推進のための活動や取組に有効活用させていただきます。

水資源機構は、「特定公益増進法人」です。

水資源機構への寄附金については、税法上の優遇措置を受けることができます。

募集特定寄附金について

一庫ダムエドヒガン桜植樹プロジェクトへのご協力に対するお礼

一庫(ひとくら)ダムエドヒガン桜植樹プロジェクトにつきましては、令和元年12月20日をもちまして募集を終了させていただきました。多くの皆様からご寄附をいただきまことにありがとうございました。

今後とも水資源機構事業へのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

寄附者特典

希望者を対象とした記念植樹と施設見学会について

一庫ダムエドヒガン桜植樹プロジェクトにつきましては、寄附者の中から希望された方々をお招きした植樹会が予定されておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から大人数での植樹会は中止とさせていただき、地元NPOのみなさまと一庫ダム管理所職員にて植樹をさせていただきました。

施設見学会につきましては、延期とさせていただいております。寄附をいただきました皆様におかれましては、大変恐れ入りますがご了承いただきますようお願いいたします。

使途特定寄附金について(よくある質問Q1.参照)

使途特定寄附金については「お問い合わせ先」の寄附担当までご連絡ください。

よくある質問

Q1.寄附金の形態を教えてください。
A1.支援をお願いしたい事業・活動について水資源機構が予め用意した「募集特定寄附金」と寄附者の方が応援したい事業・活動を特定する「使途特定寄附金」の2種類があります。
Q2.募集中の寄附金の使途以外の使途に寄附することはできますか。
A2.寄附者の方が使途を特定する「使途特定寄附金」の枠組みにより寄附していただくことが可能です。「使途特定寄附金」による寄附を希望される場合は、「お問い合わせ先」の寄附担当までご連絡ください。
Q3.法人が寄附をすることができますか。
A3.可能です。
Q4.寄附を受け入れない場合がありますか。
A4.寄附については、水資源機構の受入基準に適合する場合に受け入れます。詳しくは、水資源機構の寄附金等受入規程第4条の受入基準をご覧ください。(PDFファイル179KB)
Q5.寄附により受けられる税金の控除にはどのようなものがありますか。

A5.所得税又は法人税の国税のほか、お住まいの地域によって個人住民税(地方税)についても税法上の優遇措置を受けられる場合があります。手続等の詳細については、所得税及び法人税に関しては税務署に、個人住民税に関してはお住まいの都道府県及び市町村の窓口にお問い合わせください。

〈参考〉水資源機構への寄附金は、次の自治体から個人住民税の寄附金税額控除を受けることができます。

埼玉県、群馬県、さいたま市、前橋市等

Q6.寄附金の使用実績は公表されますか。
A6.水資源機構のホームページにおいて寄附金の受入額と使用実績を公表します。
Q7.受領書の宛名を指定することができますか。
A7.受領書の宛名は、「寄附金申出書」に記載された寄附者の氏名又は法人名を記載します。
Q8.寄附金の振込の際の手数料は誰が負担することになりますか。
A8.恐れ入りますが、寄附者の方に負担していただいております。
Q9.寄附金の使途目的が達せられた後などに、受け入れた寄附金に残金が生じた場合、残った寄附金はどのように使われますか。
A9.事業推進のための活動等に有効活用させていただきます。なお、使用実績については、水資源機構のホームページにおいて報告します。

寄付金を活用した事業の実績報告

  • 令和2年度の「使途特定寄附金」の実績報告
  • 令和元年度の「募集特定寄附金」の実績報告
  • 平成30年度の「募集特定寄附金」の実績報告
  • 平成29年度の「募集特定寄附金」の実績報告

お問い合わせ先

独立行政法人水資源機構 経営企画部 企画課(寄附担当)

〒330-6008 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー内

電話番号 048-600-6551(受付時間 平日:9時30分から12時、13時から17時30分)

  • 個人情報の取り扱いについて(個人情報保護)
Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無料)が必要です。

左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください。

ページトップへ

ページトップ

  • 本社へのアクセス
  • サイトマップ
  • ご意見等
  • English
  • 著作権・リンク等について
  • プライバシーポリシー
  • Twitterガイドライン (PDFファイル 189KB)
  • Facebook及びYouTubeガイドライン(PDFファイル 183KB)
  • Instagramガイドライン(PDFファイル 110KB)
  • 関連リンク集
法人番号(6030005001745) 独立行政法人水資源機構 〒330-6008 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 TEL:048-600-6500(代表)