INTERVIEW01

柔軟な働き方を選択しながら仕事に向き合い「知識」と「経験」で技術向上へ繋げていきたい

理工学研究科卒
2018年入社
総合技術センター 施工監理グループ
M.K
※職員の所属等は2024年1月時点の情報

土木職

水資源機構を志望したきっかけと入社した理由を教えてください。

高校生の時に経験した東日本大震災で、当たり前のように使っていた電気や水が使えなくなったことから「当たり前を守る」という仕事に従事したいと思うようになりました。大学では土木系の学科に進み、水理学を学ぶ中で河川の防災に関する研究も行っていたので“治水”に興味を持ちました。
就職活動を始めた時はインフラ整備、特にものごとの方針を決められる仕事をしたいと考えていたので、公務員を志望していました。ただ就活をしていく中で、水資源機構がより技術的な視点で業務を進められる会社であるということを知り、水資源機構を志望するようになっていきました。私は「知識」と「経験」を掛け合わせたものが「技術」になると思っているため、特に「経験」の部分で水資源機構に強みがあると考え、入社を決めました。また、ダムの建設や管理を通じて国民の日常を守る仕事であることを知り、水資源機構なら「当たり前を守る仕事」ができると思いました。加えて、将来家庭を持って家庭と仕事を両立したかったので、柔軟な働き方が選択できることも入社の決め手の一つになりました。

現在の仕事内容と、それが社会にどのような価値をもたらすか教えてください。

水資源機構では、ダムなどの施設管理、建設事業の進捗に必要な工事や業務の発注、監督を行う発注者の立場での仕事が基本となります。一方で、現在の私の仕事は、受注者の立場から、国や都道府県で計画しているダムの工事費や建設中のダムの工事の変更に係る費用の算定を行います。例えばダムの建設が決まり、設計が固まると、ダム建設に必要な費用を算定することになりますが、その時にはやはり経験が必要になります。特にダムの建設や改修は、様々な土木の分野を組み合わせて事業を進めていくため、水資源機構の有する知識や、そこに身を置くことで得られる経験は、現在の仕事を進めるうえでとても大きな力になっていると思います。また、水資源機構は発注者の立場でダム事業を行ってきた経験が豊富なため、具体的な事業の内容から、その事業が抱えている潜在的なリスクなどについてアドバイスする形で「経験の提供」ができるのは水資源機構の強みだと感じます。これまで水資源機構が培ってきた技術力を社会へ還元できているのではないでしょうか。今は治水ダムの建設に関する業務の受注が多く、長年の知識や経験の元に費用を積算することで、治水事業の早期完成へ寄与できていると思います。

水資源機構だからこそできること、ご自身の将来像を教えてください。

実際の現場を通じて技術力を身につけることができるのは、水資源機構だからこそだと思います。水資源機構は工事費用の算定を職員自ら行っているため、より現場の施工や進捗に必要となる技術的な視点を身につけることができると感じます。
将来は土木業界で最高位の資格である技術士を取得したいです。難しい資格ですが、水資源機構、特に総合技術センターには技術士の資格を持つ先輩方も多く、目標であり憧れでもあります。経験値も求められ、身に付けた技術を実践的に説明できるかどうかも重要になってきます。その技術を特に活かせるものの1つがダム再生事業で、施設の持つ役割を損なうことなく工事を行う必要があるため、通常の建設事業よりも高度な技術が要求されるので、是非携わってみたいです。
また、水資源機構では福利厚生の面でも出勤時間の変更や休暇に関する制度などが整備されていて、プライベートも充実させて育児にも積極的に参加しながら働ける環境です。現在小さな子どもがいますが、今後は、出勤時間を変更できる制度を活用し、保育園への送迎をしてから出社と、育児と仕事の両立をしていきたいと考えています。

出産時の育児休暇や育児のために出勤時間を変更できる制度などが整備されており、公私の両立を図りやすい点が水資源機構の良いところだと思います。私も1歳の長女と0歳の次女がおり、子供の世話をするために出勤時間を調整させてもらっています。家族で過ごす時間を毎日確保しながら働けることに魅力を感じています。

ある日のスケジュール

  • 9:00

    出勤・業務スケジュール・メールチェック・資料作成

  • 10:00-12:00

    担当業務Aの打合せ(Web会議)

  • 12:00-13:00

    長女(1歳)、次女(0歳)のご飯のため、一時帰宅

  • 13:00-16:00

    担当業務Bの打合せ(Web会議)

  • 16:00-19:00

    担当業務Aの打合せ議事録作成、資料作成

  • 19:00

    退勤

OTHER INTERVIEWS
他のインタビューを見る
INDEX
PICK UP CONTENTS
ページトップへ戻る